« 24 | Principale | アダプテーション »

giovedì, marzo 25, 2004

ぼくは怖くない

イタリアの映画は子供を上手く使うなと思う。

io-non--ho-paura.jpg

「ニューシネマ・パラダイス」もそうだけど、子供がとっても子供らしい。
ニコロ・アンマニーティの原作「IO NON HO PAURA」を
ガブリエーレ・サルヴァトーレス監督が映画化。

南イタリアにあるたった5件の家しかない小さな村に住む10歳のミケーレは、
ある日、秘密の遊び場である廃墟の穴で
鎖につながれた少年を見つけてしまう。
その少年とは次第に心を通わせていくが
少年が穴に閉じこめられていることに、両親達が関わっている事を知ってしまう。
そして、ミケーレは..。

この作品はずっと子供の視線で描かれている。
子供から見た大人達、暗闇、天気、友達との友情などなど。

ミケーレ役の少年はオーディションで1200人の中から選ばれた
ジュゼッペ・クリスティアーノくん。
この子がもう天使みたいに美しいのである。(髪は黒髪だけどね)
他の子供達も自然な演技で、生き生きとしている。

母親:アンナ役のアイタナ・サンチェス=ギヨンは
どこかで見た顔だと思ったらキアヌ主演の「雲の中で散歩」に出演してた人だった。
それよりも、鑑賞中にいきなり「杉本彩に似てる」って思った自分にウケたけど。

イタリア語を勉強している人にも分かりやすいセリフだと思う。
子供の会話が多いので。字幕なしでも理解できるところとかあったし。

多くの人に観てもらいたいオススメ作品。

試写会にて鑑賞。

こちら↓にもTBしてます
ぼくは怖くない@映画生活

|

« 24 | Principale | アダプテーション »

映画・テレビ」カテゴリの記事

映画:は〜ほ」カテゴリの記事

Commenti

えー 試写会で見たんですか! うらやましいです。
私もかなり気になっている映画で劇場公開を心待ちに
してたんです。なかなか良い感想をされているので、
ますます期待が膨らみます!

Scritto da: 無閑人 | lunedì, aprile 05, 2004 11:58 PM

いらっしゃいませ、コメントどうもです。
この作品は私の中で久々のヒットですね。
映像も音楽もとても良質です。
ご覧になったら感想をお聞かせくださいね。

Scritto da: FLUFFY | martedì, aprile 06, 2004 02:27 PM

FLUFFYさん、こんばんは~!
今日は先にTBを送ってみました。(^^)
一度目は送信出来なかったみたいで、ギョッとしてしまいましたが、2度目は成功!
アルプスの少女ハイジの如く気持ちは「クララが立ったー!」のような感じです。ヽ(^o^)丿

さて、本題です・・・
FLUFFYさんもこちらの作品をおススメレベルにしてるので、嬉しいです~
(私もおススメレベルだったので)
子供グループ内での会話など、色んな子供らしさを色んな場面で沢山見せてくれましたよね。
でも何と言ってもミケーレの行動が一番衝撃的というか、印象深かったです。
「ぼくは怖くない」・・・もー、最初はタイトルに対して少し「?」だったんですが、見終わってからは妙にインパクトある題名だなって思いました。

Scritto da: aju | mercoledì, aprile 20, 2005 10:00 PM

☆ajuさん
よかった!!!
TB出来るようになりましたね。
これで一安心です。
「だるまさんが転んだ」をやっているのも衝撃でしたね。
同じ遊びがイタリアにも!って。
「Io non ho paura」→直訳すると
「私は恐れを持っていない」=「ぼくは怖くない」
ってなります。イタリア映画が
日本で公開されるときは結構
原題をそのまま訳したのが多い気がしますね。
私も実は恐怖映画かと思ってました(苦笑)
映像もキレイでしたよね。

Scritto da: FLUFFY | giovedì, aprile 21, 2005 12:41 AM

イタリア映画が好きになりました。
ニューシネマパラダイスやライフ・イズ・ビューティフルも好きです。
日本でもっと公開されるといいのになぁ・・・

Scritto da: kossy | mercoledì, aprile 27, 2005 09:04 AM

☆kossyさん
今度のGWに有楽町で「イタリア映画祭」が開催されます。
たくさん上映される中で3本しか観いけませんが
今から楽しみです。
最近はまたイタリア映画が元気みたいなので
これからもっと上映されるといいですよね。

Scritto da: FLUFFY | mercoledì, aprile 27, 2005 05:37 PM

I commenti per questa nota sono chiusi.

TrackBack


Di seguito i weblog con link a ぼくは怖くない:

» 「ぼくは怖くない」 [ハトキャンプ]
[IO NON HO PAURA] 痛みを伴う映画。 でもそれについては書かない [Continua a leggere]

Registrato in data: giovedì, settembre 09, 2004 12:22 AM

» 『ぼくは怖くない』をレンタル [雑記帳+]
原題:IO NON HO PAURA / 109分 / 2003年 [Continua a leggere]

Registrato in data: mercoledì, aprile 20, 2005 09:43 PM

» ぼくは怖くない [ネタバレ映画館]
 たった5軒の家しかない小さな村に黄金色に輝く広大な麦畑。この視覚効果だけでも充分目の保養になった。子供たちが遊ぶ中でも、ミケーレは正義感が強く、小さな村であってもボス的存在の男の子がいて、彼にも立ち向かうほど勇気がある少年。しかし、決して大人になるための前段階としての少年ではなく、あくまでも純粋な心を持った少年なのだ。ずっと少年のままであり続けるような・・・  穴の中の少年フィ�... [Continua a leggere]

Registrato in data: sabato, aprile 23, 2005 11:59 PM

« 24 | Principale | アダプテーション »