« メメント | Principale | マイノリティ・リポート »

sabato, maggio 01, 2004

Panther導入顛末記。

もう、一日がかりだった〜。OSのバージョンアップは本当に疲れるったらない。

(既に導入されている方には単なる笑い話、馬鹿だなあコイツって思ってください)

OSのアップデートは過去に何回か経験してるけど、
今回は普通にDISC入れたらなんと、
「パソコンのファームウェアをアップデートしないとインストールできないよ」って
Macに注意されちゃったから、びっくりした。
もう、「それってなによ!?」状態。関連ムック本を見たって
そんなこと一切書いてないし〜
10.2.8を使っている私がインストールできないってことが理解不能状態。
やっとこさソフトについてきたインストールの説明書に
それらしい記述があるのを見つけて、書いてあるURLにアクセスしてみる。
でも、ソフトのアップデートはいくら確認してみても
私の今使っているヴァージョンで終わりなんだよねえ〜。
で、ふとDISCを見たら「10.3.2」って書いてある。
本には「10.3」じゃない?いつのまに、アップデートしたんだ?
発売されてからちょっと経つけど、そんなぁぁ〜「10.3」は何処へ?
と密かに焦り(アホです)、仕方なく、アップルコールセンターへ電話。
話を聞けば、ソフトじゃなくてMac本体の基盤のアップデートが必要なんだとか。
んなもの、どこにも書いてないじゃん、
しかも作業は今までやったことないものだった。
とりあえず、私の買ったPantherは間違ってなかったので一応ほっとする。

ひとまず、「わかりました〜、どうも」って電話切ったら、今度は
何度か起きている「ポインタフリーズ」が発生、最悪。
いつもは、何度かムリヤリ再起動すれば、ふとした拍子に直るんだけども
今回は何度やってもダメ。
しかも、さっきの電話で「現在のファームウェアを確認する方法」
って作業をしたからか起動時に「?」が出ちゃうし。

仕方ないから、もう一回コールセンターへ電話。
(すぐつながるから助かるよ、私の勤務先はかなり待たされるので苦情多し)
今度の人はとっても丁寧に教えてくれて、全部解決!スッキリ。
ポインタがフリーズするのは、「起動項目」に妙なのが入っていたかららしい。
起動時に「?」が出ちゃうのは、
どれで起動していいのかMacがわからなくなってたからだとかで
きちんと10.2.8を選んで解決。
そっから、10.3をインストールして(こ一時間かかる)、今に至るってわけ。

なんでこんなに大騒ぎしてpantherにしたかったかというと
音ログを使いたかったから。楽しいですこれー。
若旦那さんの所で知りました。どうも感謝です。
なぜかリンクが文字化けしてるのが、気になりますが。
そのうち解決するでしょう。
っていうかもう今日は疲れたから何もしたくないってのが本音。

|

« メメント | Principale | マイノリティ・リポート »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

Commenti

こんばんは。(^-^)/
大変でしたねぇ、バージョンアップ。しかも音ログを使うためとは。いやしかしこれ、ハマるんですよね、結構。
pantherも凄く使いやすくなってるので、お楽しみ下さい。(笑)

Scritto da: 若旦那 | sabato, maggio 01, 2004 10:19 PM

どうもです、音ログ使うために¥15540ですよ!(笑)
無謀としかいいようがありませんね。
でもすごくハマりそうです。
いいものを教えていただきました。
本文中に勝手にリンクしてしまったので、
大丈夫かなと心配だったのですが、安心しました。
これからもよろしくです。

Scritto da: FLUFFY | sabato, maggio 01, 2004 11:17 PM

こんばんは。
Pantherですか。私は未だにOS9です。(^^ゞ
OS Xにしたいとは思っているんですが...
でも近々ニューマシンを手に入れる予定なんで、
それでやっとOS X使いになれそうです。
iTunes用にパーティションを切ろうと思っているので、
早々にインストールを体験する予定です。
FLUFFYさんはパーティションを切ってますか?

Scritto da: hiro | mercoledì, maggio 05, 2004 10:49 PM

コメントどうもです。
いいな〜、ニューマシン。OSXは最初は慣れないかもしれないけど、結構使いやすいですよ。
私も今のマシンで(iMac DV SE)OS8(?9だったかも)から確かスタートしたと思います。
AppleのサイトでDLしながらの地道な作業でした。
パーティションですが、hiroさんのコメント読むまであまり知らない存在でした(汗)
で、買ってあったムックを読んでちょっと理解(笑)結構便利ですね。
Mac歴はかれこれ10年になろうとしてますが、無用に長いってだけで、実はあまりよくわかってないです(苦笑)
いろいろ教えてくださいね〜。

Scritto da: FLUFFY | venerdì, maggio 07, 2004 05:14 AM

こんばんは。
使ってる方はみなさん使いやすいって言いますね。>OS X
会社ではLinuxも使っているので、OS XではUNIX的使い方も試してみたいなと思っています。
パーティションですが、Mac Fan 6月号に、
「パーティションを分けると一番内側のボリュームが明らかにパフォーマンスが落ちる。」
「OS X10.3では自動的に断片化を解消する機能があるので気にする必要はない」
と書いてありました。
私が気にしていたのもまさにこの断片化だったので、
新しいマシンを手に入れてもわざわざパーティションを切る必要はないかなという気がしてきました。
私もMacを使い始めて10年ぐらいになりますが、それほどよくわかっていません。(^^ゞ
こちらこそいろいろと教えてください。

Scritto da: hiro | domenica, maggio 09, 2004 10:15 PM

こんばんは、今更なコメントですみません。「Mac fan」の記事は
読んでいないのですが、要するに必要ない場合はパーティション切らなくてもいいてことなんですね。
ヴァージョンアップしたのはいいんですが、見事に今まで使用していたAtokがぶっ飛びまして、仕方なくことえりを使ってます。使いづらい〜。iMacでG3でPantherはギリギリなのかフリーズしてしまうことが増えました....。う〜ん。

Scritto da: FLUFFY | domenica, maggio 16, 2004 11:15 PM

I commenti per questa nota sono chiusi.

TrackBack


Di seguito i weblog con link a Panther導入顛末記。:

« メメント | Principale | マイノリティ・リポート »