ツイステッド
【プロローグと感想】
殺人課の捜査官に昇進したジェシカが担当した事件の被害者は
彼女がバーで漁って関係を持った男だった。
同様の手口で、次々と殺人事件が起こるのだが
全て被害者は「自分と寝た男」。
そして、何故か事件当日の記憶はまったくなし....。
両親の死のトラウマもあり、
ジェシカはひょっとして自分が犯人なのではないかと疑いだすのだが......。
********************************
海外テレビドラマ「フルハウス」のオープニングでは
とってもサワヤカな感じのサンフランシスコ。
でもこの作品のオープニングは、暗くどんよりとしている。
主人公のジェシカは気が強くて、キレやすいという設定で
なぜか、勤務終了後にバーで男を漁って関係を持つ。
この手の作品のヒロインにしちゃあ、かなりの「汚れ役」。
一応それには彼女なりの理由があるらしいけど
この事件に関しては、「自業自得」な訳で。
しかも、事件が次々と起こり
「ひょっとしたら」と思ってはいても、生活態度を改めないジェシカ。
普通、気を失った時に飲んでいた飲み物は、真っ先に疑わないか?
まあ、強がってはいても精神的に追いつめられているから
アルコールに頼らざるを得ないのかもしれないけどね。
まあ、良く言えばとても人間的ではあるのだけどね、完全無欠じゃないから。
だけどさ、気を失った時と同じ格好で倒れてるなら
「自分かも」って考えには行き着かないと思うんだけどねえ。ダメ?
関係を持った男は様々、特にイケメンて訳でもなく
「誰でもいいんだね」って感じがすごくする。
なのに、聞き込み時の管理人が言った
相手の男が連れ込んでいた女についての感想で
「女ならどんなブサイクでも連れ込んでたよ」に
ちょっと傷ついてたみたいだった。
うーん。微妙です。
この主人公は同性にも異性にも共感されない
ちょっとかわいそうなヒロインかもね。
またしてもチラシなんかに「仰天のどんでん返し」なんて文字が踊ってるけど
あれが「どんでん返し」だったら、どんな「火サス」も
結末は全部「どんでん返し」になっちゃうよ。(^^;
このテの作品を観慣れている人、出演者のタイプに詳しい人は
結構早くに犯人が解ってしまうだろうなあ。
かくいう私も、「消去法」で犯人当てちゃったし。
確かに、「アイツもコイツも怪しいし、やっぱり主人公が犯人?」なんて
思わせる演出もあるけどね。
タイトルの意味がが「ねじれた」だけどもヒネリもなんにもない、
ごくごく普通のサスペンスでした。
【キャスト】
ジェシカ役は、アシュレイ・ジャド。
自分がひょっとして犯人じゃないかと不安になりながらも、
いつもの生活習慣から抜け出せない、本来は優秀な捜査官を演じる。
「力フス!」でスクリーンデビュー。
「聖なる狂気」(B・フレイザー、V・モーテンセン共演)
「スモーク」「ヒート」
「評決のとき」「コレクター」
「サイモン・バーチ」「氷の接吻」
「ダブル・ジョパディー」「あなたのために」
「恋する遺伝子」「ハイ・クライムズ」
「ヤァヤァ・シズターズの聖なる秘密」「フリーダ」
公開待機作は「五線譜のラブレター De-Lovely」
綺麗な女優さんなんだけど、役がこういう「疲れた」役だからなのか
なんか、ほっぺが重力に絶えきれないでいた様な....?
ミルズ役は、サミュエル・L・ジャクソン。
ジェシカの父と同僚、彼女の両親亡き後の父親代わり。
「星の王子ニューヨークへ行く」「ドゥ・ザ・ライト・シング」
「モ’・ベター・ブルース」「グッドフェローズ」
「ジャングル・フィーバー」「「ジョニー・スエード」
「パトリオット・ゲーム」「アモス&アンドリュー」
「ジュラシック・パーク」「トゥルー・ロマンス」
「パルプ・フィクション」で大ブレイク
「代理人」「ダイ・ハード3」
「ロング・キス・グッドナイト」「187」
「ジャッキー・ブラウン」「スフィア」
「交渉人」「レッド・バイオリン」
「スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス」
「ディープ・ブルー」「英雄の条件」
「シャフト」「アンブレイカブル」
「ケミカル51」「チェンジング・レーン」
「スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃」
「ノー・グッド・シングス」「トリプルX」
「閉ざされた森」「S.W.A.T.」
「キル・ビル Vol.2」等に出演
公開待機作は「Mr.インクレディブル」(声の出演)
相変わらず、精力的な活動で感心しちゃう。
マイク役は、アンディ・ガルシア。
ジェシカとコンビを組んで殺人事件の捜査を行う。
ちょっとミステリアスな感じもあり。
80年代からスクリーンで端役として出演。
「800万の死にざま」のキューバンマフィア役で注目される。
「アンタッチャブル」「ブラックレイン」
「背徳の囁き/インターナル・アフェア」
「ゴッドファーザーPart3」「愛と死の間で」
「靴をなくした天使」「ジェニファー8」
「男が女を愛する時」「デンバーに死す時」
「悪魔たち 天使たち」(娘ドミニクと共演)
「NY検事局」「ロルカ、暗殺の丘」
「奴らに深き眠りを」「絶体×絶命」
「アンディ・ガルシア 沈黙の行方」「エゴイスト」
「オーシャンズ11」「コンフィデンス」等に出演。
公開待機作には「オーシャンズ12」等がある。
もうちょっと出番があって、活躍すると思ったんだけどねえ(^^;
ドクター:フランク・メルヴィン役は、デヴィッド・ストラザーン。
ジェシカが通う精神科カウンセリングの医師。
何かと両親の事件に結びつけたがる。
「セコーカス・セブン」「シルクウッド」
「ブラザー・フロム・アナザー・プラネット」
「メンフィス・ベル」「希望の街」
「プリティ・リーグ」「ボブ★ロバーツ/陰謀が生んだ英雄」
「スニーカーズ」「ザ・ファーム/法律事務所」
「激流」「黙秘」「ホーム・フォー・ザ・ホリデイ」
「L.A.コンフィデンシャル」「サイモン・バーチ」
「真夏の夜の夢」「最果ての地」
「マップ・オブ・ザ・ワールド」等に出演。
結構インテリ系の役が多い。医者とか。
トン警部補役は、ラッセル・ウォン。
ジェシカを捜査から外した方がいいのではないかと提案する。
「チャイナ・ガール」「ニュー・ジャック・シティ」
「ジョイ・ラック・クラブ」「ザ・ハッカー」
「ロミオ・マスト・ダイ」等に出演。
リサ役は、キャムリン・マンハイム。
ラボで遺体や血液等を検査して、事件解明に協力。
「虚栄のかがり火」「ケロッグ博士」
「ジェフリー!」「ロミーとミッシェルの場合」
「翼のない天使」「マーキュリー・ライジング」
「グッバイ・ジョー」「2999年異性への旅」等に出演。
最新作は「最’狂’絶叫計画」。
テレビドラマ「プラクティス」のエレノア役でお馴染み。
相変わらず、耳にいっぱいピアスしてた。
ジミー役は、マーク・ペレグリノ。
ジェシカの元カレ。振られた腹いせに嫌がらせをする。
「危険な天使」「ローラーボーイズ」
「リーサル・ウェポン3」「フリーライド」
「ビッグ・リボウスキ」「コンフェッション」
「ギリーは首ったけ」「マルホランド・ドライブ」
「ハンテッド」等に出演。
「ER」や「X-ファイル」「NYPDブルー」等にも出演。
デイル役は、タイタス・ウェリヴァー。
ジェシカに追っていたヤマを横取りされたので、ことあるごとにイヤミを言う。
「ネイビー・シールズ」「ドアーズ」
「モブスターズ/青春の群像」
「狼たちの街」等に出演。
テレビドラマは「X-ファイル」「スター・トレック/ヴォイジャー」
「NYPDブルー」等。
レイ役は、D.W.モフェット。
以前一度ジェシカと関係を持った事のある、カルターの弁護士。
ジェシカとの関係を継続したいと思っている。
「ブラック・ウィドー」でスクリーンデビュー。
「パシフィック・ハイツ」「フォーリング・ダウン」
「魅せられて」「トラフィック」
「キルミー・レイター」「サーティーン(原題)」等に出演。
テレビドラマでは「CSI:マイアミ」にゲスト出演あり。
ウィルソン役は、リチャード・T.ジョーンズ。
ジェシカの元同僚、なかなかいいコンビだった様子。
「ティナ」「勇気あるもの」
「イベント・ホライゾン」「コレクター」
「グッバイ・ラバー」「ムーンライト・マイル」
「フォーン・ブース」等に出演。
公開待機作は「コラテラル」
テレビドラマは「アリーMyラブ」にゲスト出演。
カルター役は、リーランド・オーサー。
ジェシカが昇進するきっかけになった事件の連続殺人犯。
ジェシカの中に共通点を見いだしている。
「セブン」「インデペンデンス・デイ」
「エスケープ・フロム・L.A.」
「エイリアン4」「プライベート・ライアン」
「ベリー・バッド・ウェディング」
「ボーン・コレクター」「パール・ハーバー」
「コンフィデンス」「デアデビル」
「ニューオリンズ・トライアル」等に出演。
ラリー・ゲバー役は、ジョー・デュア。
第二の犠牲者。
「チャーリーズ・エンジェル」
「ジョンQ-最後の決断-」「ニューヨーク 最後の日々」等に出演。
テレビドラマでは「セックス・アンド・ザ・シティ」「CSI:マイアミ」等。
ボブ・シャーマン役は、ジム・ヘキム。
第一の犠牲者。
「シングルス」に出演。
「ウーマン・オン・トップ」「ウェディング・プランナー」
(共にクレジットなし)
試写会にて鑑賞
於:よみうりホール
こちら↓にもTBしてます
ツイステッド@映画生活
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 8月鑑賞DVD(2010.09.04)
- 7月に観たDVD作品(2010.08.16)
- キング・コング(2006.01.19)
- プルーフ・オブ・マイ・ライフ(2006.01.18)
- レジェンド・オブ・ゾロ(2006.01.14)
「映画:た〜と」カテゴリの記事
- 特攻野郎Aチーム(2010.08.21)
- ダブリン上等!(2005.02.23)
- ツイステッド(2004.10.13)
- Dot the i/ドット・ジ・アイ(2004.09.02)
- トゥー・ブラザーズ(2004.08.25)
I commenti per questa nota sono chiusi.
Commenti
さっそくのTBありがとうございました。
あの“ワイン”あやしすぎですよね(笑)
弱っているからお酒に頼ったりするんだろうけど、
それにしても・・・ 気付けっ(^^;)
ヒロインが暴力的ですぐキレておまけに男を漁るってのは
すっごいですよね~。
でも嫌味も嫌悪感もなく観れたのは彼女の魅力のせいかな?
Scritto da: cocoa | mercoledì, ottobre 13, 2004 09:30 AM
☆cocoaさん
こちらこそ、早朝から失礼しました。
ワイン、毎晩足下がおぼつかないくらい飲んでましたよね。
そこに何かが混入されているかも。とまでは思わなくても
アルコールが原因かも。位は思ってもよかろうに(苦笑)
清廉潔白な主人公では成立しないストーリーでした。
Scritto da: FLUFFY | mercoledì, ottobre 13, 2004 02:09 PM
お,記事がアップされてる.
確かにひねっちゃいるけど,ひねりきれてないですわな.
同じ予想範囲内の結果でも,そこだけは,一番ベタ過ぎる!
ってところにいったし.
それにしても,いつもいつも,詳細なデータを載せていて凄いですわ.
おかげさまで,自分で調べなくて済んじゃいます(笑)
Scritto da: onox | mercoledì, ottobre 13, 2004 03:29 PM
☆onoxさん
お待たせしました(笑)
あまりにも「当たり前」な結果でしたね。
DVDで、「もう一つの結末」とかないんだろうか?
と往生際が悪い意見を早々に言ってみたりして。
最近は2つの記事を同時進行で作っているので
(調べていると言った方が正解かもな)
時間が2倍かかります(^^;
すっかり更新が週イチになっちゃってるなあ〜
カメ状態ですが、これからもよろしくです
Scritto da: FLUFFY | mercoledì, ottobre 13, 2004 04:39 PM
こんばんは!
なかなか試写会が当らなかったので、今日見てきちゃいました。
人の感想に影響されやすい私は、自分の記事を書き上げるまでは感想関係は読まないようにしてるんですけど、FLUFFYさんの最初の1行を見て引き込まれてしまいマシタ。
ナイスなキャッチフレーズですね!(^^)
「仰天の大どんでん返し」って煽られちゃうと、アノ犯人の裏に真犯人が突拍子もなく登場しちゃったりして?なんて思って、最後まで気が抜けませんでした。が、余計な気を使ってしまいました。(笑)
被害者役のロンゲの2人、両人とも有名な俳優さんだったんですね。色んな作品に出演していたとは・・・お勉強になります!
Scritto da: aju | giovedì, ottobre 14, 2004 12:04 AM
☆ajuさん
こんばんは〜。早速観ちゃいましたか。
最初の一行、ってアレですね。いつもは結構ノーマルな書き方を
しますけど、今回はちょっと凝ってみました(笑)
「引き込まれた」なんて言われてしまうと、ちょっと嬉しかったりします(^^)
作品自体はあまり期待しなければ、「それなり」に楽しめるのかも。
試写会の帰りに、私の後ろを歩いていたオバさん二人は
「○○が犯人だと思っちゃった〜」(ココには一番アヤシイ動きをしてた人を入れましょう;笑)と、見事に騙されてましたよ。
被害者役の二人ですが、作品は有名でも意外とチョイ役多しです。
モノによってはきちんと顔が映ってないこともあるかも(^^;
Scritto da: FLUFFY | giovedì, ottobre 14, 2004 01:02 AM
カメ状態だなんて.
むしろ,これだけの記事を週一でもアップできるパワーは
うらやましいです.
それに,あんまり無理してペースを崩す必要もないですしねぇ.
気楽にいきましょう~.
って,雑談になっちまったorz
Scritto da: onox | venerdì, ottobre 15, 2004 12:23 AM
ほんと!
案外まっすぐなサスペンスだったですね(苦笑)
どこがねじれてるんだ!?って思いました。
とてつもない大どんでん返しを期待していたのに~~
Scritto da: えふ | venerdì, ottobre 15, 2004 09:11 PM
☆onoxさん
うんうん、気楽にやるのが長続きの秘訣だと思ってます。
記事を書く事が辛くなったら、意味ないですもん。
記事書く事も楽しいし、こうしてフィードバックがあるのが
とっても嬉しいです。雑談Okっすよ(笑)
☆えふさん
宣伝で「煽りすぎ」でしたかねえ。
「まさかね」と思うところに落ち着きました。(^^;
Scritto da: FLUFFY | sabato, ottobre 16, 2004 10:10 AM
コメントありがとうございます。
凶器となったネジレ棒が一番印象に残った。
最初、パンかと思ったのに。。。
Scritto da: kossy | mercoledì, ottobre 20, 2004 01:04 PM
☆kossy さん
パンですか〜(笑)確かにちょっとそう見えるかも。
ツボ押すのにもよさそげですね。
Scritto da: FLUFFY | mercoledì, ottobre 20, 2004 04:34 PM
■FLUFFYさん
こんにちは。寒三(さむぞう)と申します。
ブログ初心者で、わかりずらいTBをしてしまった
にもかかわらず、わざわざ、コメントをいただき
ありがとうございました。
映画は大好きなので、これからもこちらのブログを
参考にいっぱい見ていきたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
Scritto da: 寒三(さむぞう) | venerdì, novembre 26, 2004 03:15 PM
☆寒三さん
いらっしゃいませー。
TB大歓迎でございますよ。
こちらこそどうぞよろしくなのです。
私の所の他にもリンクで素敵な映画のブログがありますので
そちらもぜひ、参考になさってくださいね。
Scritto da: FLUFFY | venerdì, novembre 26, 2004 08:11 PM