« コニー&カーラ | Principale | アラニス・モリセットと婚約した男(こうさぎ) »

mercoledì, ottobre 06, 2004

初のTB&コメント企画 『映画館で鑑賞中に起きた事件&困った事自慢』

今まで自分の観た映画のメモ的に使用していたこのブログですが
結構お馴染みさんになった方なんかもいらっしゃるので
(勝手に思ってます、すみません)
ここで一発、意味もなく唐突にTB&コメント企画を展開しようと思いつきました。
おつきあいくださる方どうぞよろしゅうに〜。
TBのみだとブログ作ってない人に厳しいので、コメントのみでもOK!
どしどしお願いします!!

でまあ、私の「事件&困った事」をいくつか挙げてみますと

其の壱:「2001年宇宙の旅」リバイバル上映時、一番楽しみにしていた
「美しく青きドナウ」が流れる宇宙遊泳のシーンで、
あろうことかスクリーンに向かってシャッターを切る奴が!
しかも、恐ろしく間の悪い奴で、
ワルツの三拍子を全く無視してカシャカシャやるもんだから
すっごく気分が悪くなった。もちろん、係の人につまみ出されてましたけど。
スクリーンなんて、写真に撮ったって写らないのにねえ。

其の弐:「エビータ」を鑑賞中、マドンナが切々と歌い上げる
(確かグラミーかアカデミーでノミネートされた曲)シーンで、
突然オヤジがすっくと立ち上がり
「ああ、いい映画だ、いい映画だ」と大声で喚きながら歩き、
そのまま外へ出て行った.....。
なんだったんでしょうか?しばらく場内騒然としてた記憶がある。
いい映画だと思うなら、黙っててください。

其の参:「身代金」鑑賞中、まだ携帯電話とかもそんなに普及してない頃。
最後のクライマックスシーンに近づいた辺りで、私の周りからいきなり
なんとものんびりした声で「コケコッコー!コケコッコー!」と大音量。
もちろん、全員こっちを恐ろしい眼で睨みつけている。
隣であたふたしている、友人H。
当時流行っていたおもちゃが「たまごっち」だったので
それの音かと思ったら、
“鳴く”タイプのアラーム付き腕時計が鳴ってしまったのだとか。
生きた心地しませんでした.....「被害」に合われた方、ご迷惑おかけしました。

其の四:ベッソン作「ジャンヌダルク」鑑賞中、
ど〜〜〜してもトイレに行きたくなり
まだ後1時間以上あるのか〜と先行き不安になった私、
用を足し、ほっとして戻ると、一緒に観ていた母が、
私が不在だった間に起きた出来事を教えてくれたのだけど
それが、まんまと国を間違えて教えてくれまして。(^^;
(母にはフランスもイギリスもスペインも最初から区別ついてませんでした)
死んだと思っている人は出てきて驚くし、
しかも私も残り時間を間違えていたらしく
その後転がる様に物語は展開し、意味がよく判らないまま終了.....。
以来、なるべく中途で席は立たない様に「努力」してます。

其の五:「今そこにある危機」を有楽町マリオンで鑑賞中、かなり大きい地震発生。
しかし、映画の中もかなり激しいアクションシーンが展開されていて
自分が揺れているのか、画面が揺れているのか判断つきにくい状態。
そのうち、「これは地震だ」と思った人が増えて来て
あちこちで「地震だ、地震だ」という声は聞こえるけど、誰も席を立たず。
みんな映画を優先しちゃってた。もちろん私たちも。
揺れ方は、円を描く様な感じでかなり揺れてた。
帰宅してから知った事だけど、その地震は「三陸沖地震」。
かなり大きかったってことで、ちょっとゾっとしたのだった。

とまあこんな「ネタ」的なのでもいいですし
「本当にハラたった!」っていう怒り系でもオッケーです。
お待ちしてます♪(全然来なかったら悲しいな〜)

|

« コニー&カーラ | Principale | アラニス・モリセットと婚約した男(こうさぎ) »

映画・テレビ」カテゴリの記事

Commenti

デイ・アフター・トゥモローを観に行った時のこと。
劇場の冷房が不調なせいか「もあっ」とした感じ
更に左隣におデブさんがセンスをパタパタ・・・
右隣には年配のおじさん「あ!」「え?」「お~っ」と
熱くなっておられました^^;;
おかげで寒い映画のはずなのに熱さギンギンで観ることに
当然ながら感想は辛めになってしまいました(笑)

Scritto da: 匿名希望 だ○い | mercoledì, ottobre 06, 2004 04:20 PM

☆匿名希望 だ○いさん
初めまして!?(笑)
あの映画を寒さ感じず、逆に熱さギンギン(^^;でご覧になったとは!
お気の毒です......。
劇場で隣や前後に座る人って、割と運不運ありますよね。
私は比較的平日に観る事が多いので、きっちり隣に人が来る事は
よほどの人気作でない限りないですが
試写会とかだと満席になったりして、しかも映画を観るため用に
座席配置してないもんだから、前の人のアタマがジャマだったりして
ツライ事もありますよ〜。
「デイ・アフター・トゥモロー」DVDリリースされたことだし、
ぜひ、真冬にクーラー効かせて鑑賞してください(笑)
今度は寒すぎるかな....。

Scritto da: FLUFFY | mercoledì, ottobre 06, 2004 07:44 PM

こんばんは。
うわ~っ、FLUFFYさんってスゴイ人に遭遇してますね。
2001年といい、エビータといい・・・
実際その場では遭遇はしたくないけど、エビータおじさんは見てみたい気もします。(笑)
私が遭遇したのは、比べてしまうとショボイけど、
「アメリ」のクライマックス、アメリがついに想いを寄せる彼とチューをするシーンで、激しく大きなイビキ発生!
首を大きく傾け、大口開けて寝ている左斜め前にいる女性が発してて、私と友達は(その他の人々も)クスクスしながらラストを見終えました。
明るくなってどんな人か確認すると、イビキが似合わないお嬢さん風な女の子だったので、ビックリでした。

怒りもあります・・・
アンジェリーナ・ジョリーのセクシー?シーンが出る度に、激しく貧乏ゆすり(ゆする上下差約2~30㎝)をするオジサン!
マイ・タッパー持参で、たくわん臭撒き散らしてたオバサン!
などの小さなイライラは結構あったりして。。。

Scritto da: aju | mercoledì, ottobre 06, 2004 09:18 PM

☆ajuさん
早速どうもです!
う〜ん、結構やはり変な人多いですね。
最近はヤバそうなのないですが。
イビキですか〜。しかもうら若き女性とは。
よく、営業っぽいオジさんが眠っててイビキはありますけどねえ(苦笑)
貧乏揺すりは、シーンがシーンだけになんか気まずい感じしますね(^^;
揺すり方が尋常じゃないし!
タクワン......。マイタッパーってとこが微妙にツボでした。
食べ物のニオイって案外気になる物ですよね。
とくにツケモノ系は厳しいです。

Scritto da: FLUFFY | giovedì, ottobre 07, 2004 01:47 AM

おひさしぶりです。
Fluffyさん、大変ですねぇ...
どうもロンドンでは映画中に携帯が鳴り響くのが当たり前です。
しかも、音の切り方が分からないみたいで、持ったまんま「えー、どうやって消すの?」とか普通に話してます(ほとんど若い女性)
音が切れないなら電話ごと切れー!
あと、普通に話しだす人とかもいます。
他はスクリーンが上下逆になってたりとかかな。
映画館って不思議な空間ですよね。

Scritto da: 赤パン | giovedì, ottobre 07, 2004 05:42 PM

FLUFFYさん、凄いですよ!!
なんか読んでてある意味感動をしてしまった私です^^
そんな経験されてるなんて・・。
お疲れ様でしたm(__)m

私は結構良くあるパターンかもしれないですが
「ラストサムライ」鑑賞中に携帯電話が鳴ってしまった方が慌てて取り出したのか落としてしまったらしくずっと鳴っていたのが「アンパンマンマーチ」何ででしょー( ̄▽ ̄;)

「ドーン・オブ・ザ・デッド」鑑賞時は隣のアベックの女の子が「どうしようー」「心臓止まっちゃうよー」と彼氏にくっ付きながら大きな声で言うんですよ。
それを聞きながら私は心の中で「じゃあ死んじゃえー(○`ε´○)」なーんて事は思いませんよ(笑)

Scritto da: てるみ | giovedì, ottobre 07, 2004 08:19 PM

☆赤パンさん
お久しぶりですー。
ロンドンでは携帯が鳴り響くのって当たり前なんですか!
海外はもっとマナーいいかと思ったらその逆なんですねえ。
そういや、イタリアへ行った時、バスの中身振り手振り&大声で携帯利用してる人いましたっけ。
今は携帯の電源を切るようにどこでも呼びかけてますね。
ヴァイブ音って案外うるさいし。
でも、普通に音なってると、内容によっては映画の中なのか
「映画館」の中なのか区別つきづらいですね。
もちろん、話すのなんか論外ですけど。

今思い出しましたけど、なんか昔の映画のリバイバル上映時
映写機の故障かなにかで、かなり長い間臨時にインターバルが生まれてしまったことありました。案の定、盛り上がりに欠けましたよ(苦笑)

☆てるみさん
「アンパンマンマーチ」なんて、私はきっと音だけじゃ
なんの曲かも解らないでしょう!
でもきっと緊迫感のない音なんでしょうねえ........。
気の毒な「ラストサムライ」...。

そのカップル、彼氏の目論見は見事に的中ってことですねえ。
くっついて欲しかったんでしょう。あ?彼女から誘ったかもしれませんね(笑)

Scritto da: FLUFFY | venerdì, ottobre 08, 2004 12:02 AM

トラバ元記事へのコメント、さんきゅでっす。

で、その後思い出したのは。
鑑賞中に何かが前方から飛んできて、私の着ていた白い服についた。
何だろう、と思って顔を近づけ、目をこらしてよーく見ると。
とっても立派なゴキブリでした。

あ、ちなみに私、『2001年宇宙の旅』を貸し切り状態で観たことが。
博多中洲のど真ん中にあった映画館なんスけど。客私一人。
そりゃキューブリックも浮かばれません。

Scritto da: 藤村彩家 | venerdì, ottobre 08, 2004 01:23 AM

☆藤村彩家さん
ゴキブリ..........。その時点で私なら正気を失っているでしょう。
ゴキブリが飛来するって、どんな映画館なんだ。

映画館の貸し切りはまだ経験したことありません。
なんか上映してもらうのが申し訳ない感じしますね。

Scritto da: FLUFFY | venerdì, ottobre 08, 2004 05:36 AM

昔「ビルマの竪琴」を親と観に行って、席が一つしかあいてなかったので母を座らせて私は立ち見で観ていたら、おっさんの手がスカートの中に入ってきた。ロリコンの痴漢…。まだ子供だったので言えなくて困っていたら、近くにいたおばさんが助けてくれた。こわかったよー。「水島~!一緒に日本に帰ろう~」って「私が家に帰りたい!!」って感じでした。
後は、映画館じゃないけど、劇場で芝居観てる最中に普通に携帯に出て話してる女子高生がいてびっくり。「ん?今ぁ?芝居観てるー青山円形劇場ってとこー」てな感じ。しかも芝居中2回も携帯に出てた。あまりにも堂々としてると注意できないものなのか、近くに座ってた人誰も注意してなかったなぁ。

Scritto da: aya | sabato, ottobre 09, 2004 03:59 AM

いろいろ考えてみましたが,思った以上に困ってなかったのが発覚しましたわ.でも,そんな中でも,記憶を手繰りまくって,見つけてきましたわ.

1.マトリックスNightにて
マトリックス3部作を一挙公開というイベントの時に座っていた隣の外人2人が,リローデッドのネオとトリニティーの絡みのところで,やたらに興奮して喋っていた.いや,こんなところでそんな興奮されても・・・.

2.ドーン・オブ・ザ・デッドにて
後ろの方で,明かり代わりといわんばかりに劇場内でライターの火を使用する親父がいた.一辺,お前を燃やしたろか!と.

3.シュレック2にて
両隣にカップルが座っていて,やたらと熱々.そんなもんに挟まれ,一人空しく映画を観る・・・.


それと,映画館の中じゃなくて,外なんですけど,渋谷と新宿にある行ったことのない映画館に行くときは,必ず30~60分迷子になるってのもあるんですが,これはまた主旨が違いますな.

Scritto da: onox | domenica, ottobre 10, 2004 12:23 AM

ただいま!いやあ、台風凄かったです

☆aya
今のayaならそんな痴漢は速攻撃退すると思うけど、それにしても
上映作品の主旨を考えると、そういう痴漢がいることが腹立たしいっていうか。
で、青山円形での芝居なんだけど、それってリリパ?
私も、リリパの上演中に同じ様な体験してるんだけど。

☆onoxさん
いやいや、充分困ってらっしゃるじゃないですか。
外人のコーフン(笑)どんな会話か知りたかったりして。
あの映画にああいう絡みが必要なのかも疑問ですけどね。
劇場でライターは真剣に危ないんじゃないですか?
消防法なんちゃらにひっかかりそうだけど。
スプリンクラーとかが回らなくてよかったですよねえ。
あと、シュレック2...。これって「デートムービー」だっけ?
って考えたんですけど、そうそう一応シュレックとフィオナ姫は恋愛感情あったんだった(笑)そのカップルって美女と野獣でした?

劇場にたどり着けない?毎回同じ劇場なんですか?
魔法でもかかってるんでしょうか?

スゴイ劇場といえば、まだあるのか知らないけど
新宿3丁目に、特にミニシアター系でもないのに
座席数50弱ってのがあって、チケット売り場の横のカーテンを開けるとそこはもう、スクリーンが!(笑)ってところで
「うなぎ」を観た事がありました。
途中からだったので、その次の回目当てに入ったのですけど
休憩所はスクリーンを横切った脇にありまして....。
当然スジを知りたくないから目隠しして素早く立ち去りましたよ。

Scritto da: FLUFFY | domenica, ottobre 10, 2004 03:09 PM

こんばんは、はじめまして。
面白そうなネタを発見したのでフラフラとお邪魔します。

私が困ったのは、「アメリカ物語」の試写会に当たった時で始まる前から凄い子供たちでなんとなく嫌な感じはしていたのですが…始まって30分と経たないうちから子供たちは映画に飽きてしまったのかドタドタと走り回り…ついには舞台の上にまで上がりだして大暴れ(母親放置状態!?)。酷い試写会でした。

もう一つは「トイストーリー2」を観ていたときですが急に背後からツンツンされて「すみません、荷物があったら上げてください」「えっ?」でした。なんと2つほど背後でジュースをこぼしたらしくって流れてきていたのです。満員だったのでバッグは膝の上だったので無事だったのですが、とりあえずティッシュで防御してそれ以上流れないようにしました。でもその間その辺りは騒然として映画の内容もなにやら…とほほ、でした。これは終わってからお母さんがひたすら謝っていました。まぁ、ワザとではないし子供がしたことですし、これは仕方がないかなと。

んな感じかな、携帯出されて喋られたり、エンドロールでさっさと席を立って目の前を通られたりはよくありますが、大きな事件(?)はこんなとこかも。

ではでは、お邪魔しました。

追伸:昔のアニメやアイドルものの映画では写真を撮る人が多かったですね。しかもフラッシュ付きで(笑)。現像して愕然としたでしょうねぇ。アクションの時には気が付かないこともあるのですが、シーンとしている時にシャッター押されると…。

Scritto da: ぽこ | domenica, ottobre 10, 2004 06:09 PM

☆ぽこさん
お初です。いらっしゃいまし。
子供無法地帯だったのですね?最悪です。
泣いたり喚いたりしたら、外へ連れ出す、そもそも
未修学児は連れてこない方がいいですね。
子供向けの映画なら、「仕方ないか」とムリムリ我慢しますけど。
やっぱり、集中して観たいですもんね。
舞台に上がるなんて、尋常じゃないなあ。

荷物、ジュースまみれにならずに良かったです。
でも、周りは映画どころじゃなくなっちゃった感じですね。(^^;
あれですよね、よくきちんと掃除されてなくて
床がペタペタしてるのとか、嫌でたまりません。

またいらしてくださいね〜。

Scritto da: FLUFFY | domenica, ottobre 10, 2004 08:37 PM

はい、と言いつつすぐ来る私(笑)。

そうなのです。粘着力があるのです!
その時も、映画館を出たあとしばらくニチャニチャと音がして困りました。
そういえばまれに歩いているとニチャとなる通路もありますよね。掃除、掃除(笑)。

Scritto da: ぽこ | domenica, ottobre 10, 2004 09:03 PM

<今のayaならそんな痴漢は速攻撃退すると思うけど
今は、そういう娘がいたら助けるおばちゃんのほうです。(笑)

<で、青山円形での芝居なんだけど、それってリリパ?
円形でリリパ観た事ないから違う芝居だな。しょっちゅう行ってるから何の芝居だったか忘れちゃったけど。(笑)芝居中の携帯なんてバイブの音鳴るだけでもマナー違反なのに、受けるなんて本当に信じられないよ。円形くらいの劇場だと役者にも聞こえるし。映画館でも腹立つけど、映画と違ってその日の芝居は二度と観られないしね。芝居によっては「演出かも…」と一瞬思う人いそう。(笑)

Scritto da: aya | domenica, ottobre 10, 2004 11:32 PM

☆ぽこさん
いえいえ、すぐにでも何度でもどうぞ〜(^^)
ここの企画の内容と違いますけど、私地面とか床が汚れてたり
正体がわからず濡れているのが苦手で〜。
なるべく避けて通ってます(苦笑)

☆aya
そっか、違うのね。ってか同じ会場にいたら気がつくだろう(笑)
円形は小さいから、私の時にも響きまくってたよ〜。
マジで演出なのか?とちょっと思った。
でも出演者がちょっと嫌な顔してたから違うんだなと。
最近は、映画観る時完全に携帯の電源はオフにします。
バイブの音が想像以上にうるさいし、ライトがちかちかして
周りの人に迷惑だからね。上映中に時間確認すると液晶が光って
まぶしいでしょ、あれも意外に迷惑でね。
厳しい試写会だとあらかじめそこも注意されるよ。

Scritto da: FLUFFY | martedì, ottobre 12, 2004 10:57 AM

遅くにこんばんは。
ウチのコメントにも書きましたが、早速参加&TBさせて頂きます。
FLUFFYさんや、皆様の体験には到底及ばない内容ではございますが(笑)許してね♪

Scritto da: モン基地の母 | giovedì, ottobre 14, 2004 01:38 AM

☆モン基地の母さん
こんばんは〜。
企画参加ありがとうございます。
早速伺わせていただきました。
感想はそちらにコメントしますが、なかなかどうして
面白い体験をされてるじゃないですか。
かなり笑わせていただきました♪

Scritto da: FLUFFY | giovedì, ottobre 14, 2004 08:47 PM

子供の頃混んでいる映画館で立ち見をしていたら、斜め前に立っていた男性がズボンのポケットに入れていた財布を掏られたかしたらしく、突然ポケットを押さえて
「あっ!」
と叫んで後ろを振り返ったのを覚えているんですが、何の映画だったかはさっぱり・・。

Scritto da: ayumi | domenica, ottobre 17, 2004 07:17 PM

☆ayumiさん
今は全席指定が多いので、混雑&立ち見ってあんまり遭遇しないんですが、みなさん結構子供の頃とかに混雑経験されてますねえ。
しかし、スリですか〜。最悪だなあ。
でも、カモが気がついちゃうあたり、手際は悪いですね(^^;
スリではないのですが、先日試写会場で危うくサイフを席に放置したままにするところでした。幸い上に上着がかかってたので
無事でしたけどね。
皆さんも気をつけましょ〜。

Scritto da: FLUFFY | domenica, ottobre 17, 2004 09:49 PM

うちがあった珍事といえば
☆バイト先で「踊る大捜査線2」やってたときに女の子が泣いて
でてきて、「そんなに感動もんやってんやー」
ともってたら痴漢にあったとの事でちょっとした騒ぎに。
犯人のおじさんは昼間なのにべろんべろんに泥酔。
入場の時にそんな人は居なかったので多分中に入って飲んだのかと。
☆ホーンテッドマンション見てたら、2つくらい席が向こうの人が驚くシーンで激しくびくつき、驚くシーンで椅子が揺れた。一瞬バイト先の映画館に新しいアトラクション機能がついたのかと思って不審に思ったw
それくらいですかねぇ。コメントお邪魔しましたー

Scritto da: cuhasi | mercoledì, ottobre 20, 2004 05:01 PM

☆cuhasiさん
早速!職場を生かした珍事報告ありがとうございます。
そうですよね〜、劇場でビールとか売ってますもんね。
でも、ビールって利尿作用あるじゃないですか。
私はダメだな〜、映画観てる最中にトイレ行きたくなっちゃうから。
ただでさえ、トイレ近いっつうのに。
それにしても、本当に痴漢は多い!暗いとやりたくなるのか?
けしからん。

>2つくらい席が向こうの人が驚くシーンで激しくびくつき、驚くシーンで椅子が揺れた
......激しすぎです。2つ先ですよね〜?でも自分もよくビクッとかなるので反省しよっと〜。

Scritto da: FLUFFY | mercoledì, ottobre 20, 2004 07:59 PM

しゃべくりまくりの人たちには困ったものです。
ここ1年の間に何度注意したことか・・・
去年『座頭市』を観にいったときのこと。
二席くらい離れて隣に座った4人の家族連れ(両親と中学生男2人?)がうるさかったのです。途中で席を立ってビールやらポップコーンやらを買ってきてリビングで喋りながら家族団欒・・・といった雰囲気。しかし笑いどころでは必ず大笑いして、観客をリードしている感じでした。
映画が盛り上がってきたところで「わっこぼした!」「お金落とした!」とか騒ぎ出して・・・(掃除が大変だろうなぁ~)と劇場係員の心配してしまいました。
映画が終わって、帰るとき、彼らの居た席で500円玉を拾いました。彼らを追いかけて「見つけましたよー」と言うことも出来たのでしょうけど、迷惑料としてポケットに入れてしまいました。

Scritto da: kossy | giovedì, ottobre 28, 2004 09:47 AM

☆ kossyさん
大体、「座頭市」を家族連れで観に来てることからして、
ちょっと変わってますね(偏見かな?)
映画は家で観てても、しゃべってほしくないですね、基本的には。
しかし、「迷惑料」ですか〜、ウケました。

Scritto da: FLUFFY | giovedì, ottobre 28, 2004 07:50 PM

I commenti per questa nota sono chiusi.

TrackBack


Di seguito i weblog con link a 初のTB&コメント企画 『映画館で鑑賞中に起きた事件&困った事自慢』:

» 何か事件があった時の映画は不思議と覚えている [藤村彩家の悶絶♂モンゴロイド]
トラバ企画、のってみましょ。詳細は本文にて。 [Continua a leggere]

Registrato in data: giovedì, ottobre 07, 2004 05:20 PM

» 続・何か事件があった時の映画は以下省略 [藤村彩家の悶絶♂モンゴロイド]
さらにいくつか思い出したので、もいちどトラバ。 [Continua a leggere]

Registrato in data: venerdì, ottobre 08, 2004 02:50 PM

» 初のTB&コメント企画 『映画館で鑑賞中に起きた事件&困った事自慢』 [Cat Tail * cinema]
今回、初めてCINEMA e MUSICA di FLUFFY さんの初TB&コメント企画 『映画館で鑑賞中に起きた事件&困った事自慢』に参加します。 ... [Continua a leggere]

Registrato in data: giovedì, ottobre 14, 2004 01:34 AM

« コニー&カーラ | Principale | アラニス・モリセットと婚約した男(こうさぎ) »