2004年のベスト&ワーストムービー
去年はブログを始めたこともあって、
久しぶりにたくさん映画を鑑賞した。
ついつい「観た、面白かった」しか後に残らない、
どういう話だったか細部まで
思い出せない状態になってしまうので
今までも一部ノートに書き留めてはいたけど、
こうして観た殆どの作品を文字にして
公開するという作業は初めて。
おかげでいろんな人と交流ができたので、
とても良い経験だった。
劇場で観た作品は、試写会も含めると44作。
案外少ないなあ〜。
ブログを始める前に5作ほど観てるけど、
記事にはしてない状態。
DVDレンタルもひと月約8作品のペースで観てたので
67作鑑賞。こちらもブログ開始前に観た作品が5作。
劇場での鑑賞よりも、時間的にいつでも観ることができるDVDの方が多い。
劇場で観た作品とDVDで観た作品別に
ベストとワーストを選んでみた。
ベストは10で、ワーストは5。
なんで悪いのが少ないかというと
自分で選んで観た作品が
「イマイチ」だったとは実はあまり思いたくないから(笑)
順位一応付いてますけど、
選んだ段階で既に甲乙つけがたい状態なので
あってないようなモンです。
前置き長くなりましたけど、発表〜。
☆タイトルのリンクで、当時のエントリ記事が表示されます☆
【ベストムービー 劇場版】
1.ロード・オブ・ザ・リング〜王の帰還〜
普段一つの作品を劇場で
二度観ることってあまりないんだけど、
このシリーズだけはどうも別らしく、必ず二回以上観てます。
DVDになっても観ます。
そんなにフリークなつもりないけどなあ。
映像とか解釈とかキャラが全員ぴったりだったこともあり
やはり一位にしました。
2.シュレック2
もう、このポスターのネコにつきます(笑)
ネコ好きにはたまらない動きを細かく表現してあって、
面白かった。
作品のあちこちに隠れている映画ネタを探すのも楽しい。
3.モーターサイクル・ダイアリーズ
ハリウッド大作みたいな派手さは全くないけど
観終わった後もずっと何かが残る作品。
全編スペイン語っていうのも好感が持てた。
主役のガエルはもちろんだけど、アルベルト役を演じた
ロドリゴ・デ・ラ・セルナの好演が光っていた。
4.Dot the I/ドット・ジ・アイ
ガエル主演作が続いてしまった。(#^_^#)
ちょっとトリックありの変わったラブストーリー。
「やりすぎ」って思う人もいるかもだけど
私はこういう手法はとっても好き。
5.スクール・オブ・ロック
ブログを始めたばかりの頃に観た作品。
試写会で観てたので、
しばらくしてから検索で辿りつく方が多かったみたい。
決して好みではないけど、
気になる役者=ジャック・ブラックが
これでブレイクしたのがよかった。
彼の持ち味炸裂って感じだったし。
子供達もそれぞれ個性があってキュート。
変に説教たれないスタイルも好きなとこかな
6.SAW(ソウ)
映像的にも内容的にも、
ダメな人はとことんダメであろうこの作品。
アラを探せば結構あるんだけど、作品の持つ勢いによって
上手に隠せてたと思う。
二度観ても理解できない部分とか、あったしなあ....。
2も制作予定というから、
駄作にならないことを祈りつつ楽しみにしている。
今後のこの二人組に注目したい。
7.山猫[イタリア語・完全復元版]
イタリアの財産とも言える映像美。
細かな部分まで手を抜かないヴィスコンティの徹底ぶり。
もちろん主役級の役者達の演技もすばらしい。
また時間が経ってからもう一度観てみたい作品。
8.スパイダーマン2
アクション映画の域を超えているストーリー。
それでも結構アクションシーンというか
バトルシーンは迫力あるし。
アクション映画にありがちな、精神面でも抜群に強いという
主人公の描かれ方ではなく、それとは正反対の表現方法で
観る側にも共感させてたと思う。
電車の中のシーンはやっぱ好きですね。
9.真珠の首飾りの少女
一枚の絵から生まれた全くの想像物語を
絵画の様な映像で表現してた。
ワンシーン、ワンシーンが
本当に静止画みたいに美しいんだもの。
スカーレット・ヨハンソンが
あの少女になりきっていたのも素晴らしい。
(実物は全然違うと思うので)
10.コールドマウンテン
ラブストーリー。
故に全然最初は興味なかった作品。
でも、ラブストーリーだけでなく戦争によって
引き裂かれる様々な人のエピソードがきっちり描かれていて
なかなか観ごたえがあった。
主役の二人も美しいしね。
レニー・ゼルヴィガーは、あの役にぴったりだった。
【ベストムービー DVD版】
1.ギャラクシー・クエスト
何で、劇場公開時に観てなかったんだろうと
後悔しきりのこの作品。
ベテラン俳優が真剣に
SF映画のパロディに近いことをやってるのが面白い。
単なるギャグではなくて、ストーリーもしっかりしてるしね。
2.ディナー・ラッシュ
タイトルからすると、
マフィアが出てくるなんて想像もつかない。
イタリアンレストランで繰り広げられる偶像劇。
たくさんの人が出てくるし、
殆どレストランの中での出来事だけど
飽きさせずに見せて、ちょっとしたオチがまた良かった。
音楽がとてもいいんだけど、
サントラ見つからないんですよねー、残念。
3.ゴーストワールド
もう、オープニングの曲からして不思議モード。
脱力系の二人の主人公のやりとりが笑える。
笑えるけど、ちょっと切ない部分もあったりする。
4.グッバイ、レーニン!
あまりなじみのないドイツ映画。
こんなに楽しくて、悲しい、優しい映画があったのね。
嘘はこういう風に使いたいと思ったりする作品。
5.いとこのビニー
かなり昔の映画なので、いまさら感が漂いますが....。
観てない人はすぐ観ましょう(笑)
つうくらいオススメ。
スカッとしたいときには是非!
6.アンダーワールド
「ヴァン・ヘルシング」とか「ドラキュリア」とか、
「クイーン・オブ・ヴァンパイア」などと、
2004年は吸血鬼ものの映画を
多く観たけど、映像とか解釈はこの作品がダントツだった。
続編が楽しみ。
7.あの頃ベニーレインと
これも今更な作品かな〜
バンドを取り巻く様々なエピソードがこっそり笑える。
純真な主役二人のキャラが際だってました。
8.スズメバチ
フランスのアクション映画は冒頭の導入部分もラストも
フランスっぽい。
メインの役のブノワ・マジメルがとてもいいので、必見です。
9.シュレック
2004年に公開された続編を観るために、
食わず嫌いを克服して観たら、なんと!
すごい面白かった(笑)
どうもシュレックのあの風貌がダメだったんで
なかなか観るまで勇気がいったのだけどね。
大人も充分楽しめるアニメ。
10.明日、陽はふたたび
実際に観たのは中越地震が起きる前だった。
今とてもタイムリーになってしまったかも。
地震後、被災地の人々の力強い生き方には心打たれます。
決して暗くなく、常に前向きなので観てても元気出ます
【ワーストムービー 劇場版】
1.アラモ
アメリカ人しか楽しめないだろうなーという作り。
あの辺りの歴史を知らないと本当に辛い。
意味が全然分からなかった。
戦闘シーンもありきたり。
なぜ今この話なのか本当に不明です。
2.リディック
「ピッチブラック」の続編だというのは観た後に知った。
そして、続編をにおわすあのラスト(^。^;)
ヴィン・ディーゼルが好きじゃないとちょっと辛いかなあ。
あの世界観がどうも理解できませんでした。
3.キングアーサー
よくある「円卓の騎士」ものとは
違うものを描こうとして見事に失敗。
あの物語を知らない人には普通の歴史映画として、
「アーサー王」ファンの人達からは怒りを買った様子。
主役にちっともカリスマ性がなかったので、
彼の為に戦う理由が分からん。
とはいえ、ランスロット役を演じたヨアン・グリフィズが
とてもかっこよかったので、そこが救い。
4.レディ・キラーズ
とにかく、
あのブラックユーモアにひたすらついて行けなかった。
トム・ハンクスのあの演技も観ていてだんだん拒否反応が。
5.トロイ
既存の歴史を映画にするのは難しいなと思った作品。
キレイどころを集めて、巨額を投じても
内容が薄くなってしまったのは隠しきれない。
ブラピの肉体美ばかりに注目が集まってしまったのもねえ。
オーリのヘタレぶりは、ショックの人も多かったみたいだけど
私は逆によかったと思う。
あまりのヘタレぶりに感動したもの。
唯一かっこよかったと個人的に思っている、
ヘクトルのポスターで勘弁してください。
【ワーストムービー DVD版】
1.ピノッキオ
本当に、自分の持っているピノキオのイメージが
いかに、ディズニー化されているかってのが分かった作品。
だけどねえ、
やっぱりおっさんが少年をやっちゃマズいでしょ。
ひたすら観ていてイタかった作品です。
映像はキレイなんだけどねえ。
2.スコーピオン
予告と奇抜な衣装にまんまとだまされ
勝手に自分でいい方向に想像して観た結果、
見事に惨敗。
スタイリッシュどころか、ドロドロのドンパチ、
あげくロードームービーだったという
一貫性のない作品です。
地上波で字幕でも控えた方がいいかもってくらい、
オススメできません。
3.ザ・パイレーツ
観た当初は、あまりのB級ぶりに驚いたし
レンタルしてしまった自分を恨んだりもしたけど
(言い過ぎ?)
今は逆になんか妙に愛しかったりします(笑)
どうやらテレビドラマならしいので
本来は映画のカテゴリには入らないと思うんだけど、
ま許して。
興味本意で観てもネタとしていいかも。
4.ザ・パイレーツ2
3位の「ザ・パイレーツ」の続編。
1作目よりもスゴイ怒濤の展開が繰り広げられます。
1作目でびっくりしたので、
続編は観るかどうか悩んだんだけど
この続編を観たことで、逆に愛着わいちゃったのだ。
5.抹殺者
単純に「思ってたのと違う」っていう感想。
もっと激しいアクションものかと期待してたら
全然違った。ミステリーでもなくアクションでもなく
とっても中途半端な作品だなと思ってしまった、残念。
とまあ、こんな結果になりました。
あくまでも私の個人の主観なので
意見が違ってもご容赦くださいね〜。
今年もたくさん映画を観て行こうと思ってます。
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 8月鑑賞DVD(2010.09.04)
- 7月に観たDVD作品(2010.08.16)
- キング・コング(2006.01.19)
- プルーフ・オブ・マイ・ライフ(2006.01.18)
- レジェンド・オブ・ゾロ(2006.01.14)
I commenti per questa nota sono chiusi.
Commenti
あけましておめでとうございます♪
そして、おひさしぶりです~。
今年もよろしくお願いします!
FLUFFYさんはワーストも発表ですね。
どっちも興味深いですよね~。
4位にDot the I/ドット・ジ・アイが!!
うふふ♪よかったですよねぇ。
ベスト10の6本は私も観て、好きだった作品です!
うんうん、とランキングを見てしまいました。
“キングアーサー”“トロイ”のワースト理由、面白いですね~。
確かに、そうだなぁとか(笑)
Scritto da: cocoa | martedì, gennaio 04, 2005 11:58 PM
☆cocoaさん
明けましておめでとうございます〜。
ご無沙汰しちゃってました。
ガエル作品、やっぱり「モーター〜」の方が有名だし
人気ですけども、「Dot〜」も外せないですよね。
あの、デートをお願いする時の顔ったら。
あんな風にお願いされたら断れないだろうっつう...(爆)
ワーストはあまり皆さんやってないですね。
実はベストよりもコメントを書くのが楽しかったりしました(笑)
「トロイ」、ワーストに入れたんですけど
映像特典観たくてDVD買ってます。
さらに、ランスロット目当てで
「キングアーサー」のDVDも
おそらく買うでしょう(^。^;)
節操ないですね。
今年もよろしくお願いします。
Scritto da: FLUFFY | mercoledì, gennaio 05, 2005 12:40 AM
Tanti Aguri!
私もワースト映画のランキングをしようと思いましたが力尽きました...
FLUFFYさんのワースト映画はどれも見たことないです!!
ジャンルを選ばず見ようとは思うけどつい...
ではでは
今年もよろしくお願いします!
Scritto da: 赤パン | mercoledì, gennaio 05, 2005 01:31 AM
コメント&TBありがとうございました。
興味深く見せていただきましたよ~
未見の映画も沢山!今度チェックしてみますね。
「山猫」!!!これねぇ・・むかーし学生だった頃に寝坊して、観に行けなかったのです(笑)
今回みたいなイベントがこっちでもあったらいいのに・・とブツブツ文句言ってました。
それにしても、
>自分で選んで観た作品が
「イマイチ」だったとは実はあまり思いたくないから
これ、よ~っくわかります!(笑)
Scritto da: モン基地の母 | mercoledì, gennaio 05, 2005 02:37 PM
☆赤パンさん
私が選らんだワーストは、
結局「大作」ばかりになりました。
赤パンさんのご覧になるタイプの作品ではない感じですね。
でも結構赤パンさんていろんなのを観ている気がするんですけどね。
こちらこそ今年もよろしこです。
☆モン基地の母さん
こちらこそどうもー。
「山猫」はこのヴァージョン以外
観たことないんですよ。
英語版は未見です。逆から観るとどうなんだろう?
東京でもこの作品は新宿オンリーでした(たぶん)
いろんな作品が
くまなく全国回ってくれればいいんですけどね。
「ダメ」を認めたくないという....
ヘンなトコで負けず嫌いな私です(笑)
Scritto da: FLUFFY | mercoledì, gennaio 05, 2005 03:39 PM
ども,こんばんはぁ.
劇場もあるけど,DVDの方もベスト&ワーストがありますね.
DVDは全然観てないから,それだけ観れるのが羨ましいかぎりですわ.
劇場のベストに関しては,結構ジャンルが入り乱れてますねぇ.
僕も山猫は入れようかと思ったのですが,過去のリバイバルってことで
記事を書くときに対象外にしていたんですよねぇ.
入れたら,間違いなく上位に来ちゃうんで.
ワーストの方は,かなり固まった感じですね.
史劇が3本も並んでるし,リディックも似た感じですし.
期待が大きい分なんでしょうかね.
Scritto da: onox | giovedì, gennaio 06, 2005 01:16 AM
歴史物って本当に難しいかもしれないと私も感じました。
ある程度の長さが必要になるじゃないですか、とりあえず。
それをどこをカットしてどこをメインにするかで話の趣が変わってしまう。
配役も重要かな、有名である必要はないけど、魅力的に見えないヒーローは困るし。
そういう意味では余りにも有名な「オペラ座の怪人」が吉と出るか凶と出るか、今から楽しみです。
Scritto da: るるる@fab | giovedì, gennaio 06, 2005 07:51 PM
こんばんは。
明けまして・・・です!(出遅れ挨拶でスミマセン)
ワーストを見て、何だかニヤリしてしまいました。^^;
ピノッキオ、よっぽどだったようですね・・・。いや、私もアレは本当に試練(何の?)に思えた作品でした。
でも、おっしゃる通り、映像は良かったですよね。衣装も可愛かったのに・・・
ところで、「いとこのビニー」が結構高ランクですね!FLUFFYさんの記事を見て、レンタルリストには入れてたんですが、まだ借りてない状態です。^^;
これは優先してみるべきだ・・と思い直しました。
「ロード・・・」は私も去年上半期のベストでしたよ!この作品は個人的に沢山の思い入れがありました。
Scritto da: aju | venerdì, gennaio 07, 2005 08:08 PM
遅くなりましたが、
明けましておめでとうございます。
ベストムービーの1位は、
同じ王の帰還ですね。
これの右に出るものはいまのところありません。
大作でしたね。
劇場で2回も見て、DVDまで買ってしまいました。何回見ても泣けるところは、サムがフロドを背負うところ(涙)
好きな映画は、何度見てもいいですね。
レンタルでけっこうマニアックなものご覧になってるんですね~。
ザ・パイレーツ。
私は借りる勇気がなかった(笑)
Scritto da: えふ | venerdì, gennaio 07, 2005 10:19 PM
☆onoxさん
DVDはコンスタントにDISCASから送られてきたのを
マメに観た結果です(笑)
でも最近なかなか観ること出来なくて、
月額費だけがかかってる状態(^。^;)
映画は何かしながら観ること出来ないから、
時間作るの大変です。
去年はリバイバルものを何作か観てます。
記事にはしてないけど
ずっとテレビでしか観たことなかった
「大脱走」も劇場で観て感動したし。
あとはプレスリーの映画とか。
DVDでも新作旧作関係なくチョイスしたので
映画でも同じにしました。
大作はやっぱり大味だってことで。
観ているその時は大画面&大音量で
それなりに満足するんですけど
後にさっぱり残らないんですよねー。
☆るるる@fabさん
史劇は本当に難しいですよ、圧倒的に時間が足りない。
史劇じゃないけど「LOTR」が成功したのは
三部作にしたのもありますね。
「オペラ座の怪人」は密かに期待してるんですよ。
ファントム役はジェラルド・バトラーだし
ラウル役は「アラモ」で気になった
パトリック・ウィルソンだし
エミー・ロッサムも歌上手いですしね。
ただし、小品だとイイ作品を撮るジョエル・シューマッカーが大作を撮ってるのでちょっと心配(^。^;)
☆ajuさん
明けました!(笑)
ワーストムービーではajuさんの反応が気になったんですよ、実は。アメリカのラズベリー賞に選ばれてしまった時、「それはいくらなんでも厳しいんじゃないの?」とかなりひいき目に考えてたんですが、実際に観てみるとajuさんのおっしゃるとおり「試練」な映画でしたねー。
「いとこのビニー」、私のレビューで観てみようと思ってくださったんですか
そりゃあ嬉しい♪
ぜひ観てください〜。観たら感想聞かせてくださいね。
「LOTR」は2月に届くSEEが楽しみです。
ミナス・ティリスのデザインが大好きなんですよ。
☆えふさん
明けましておめでとうございます。
「LOTR・王の帰還」は
作品、演出、映像、出演者のどれを取っても
ベストだったと思います。
よく必ず一人はイマイチ合ってないっていう俳優もいたりしますが、これは全員がその役を演じる為に生まれてきたって感じで。
突出してなかった分アカデミー賞の俳優部門には選ばれなかったんでしょうけどね。
「王の帰還」はサムが大活躍でしたねー。
早くSEEが観たいです。
「ザ・パイレーツ」って「パイレーツ・オブ・カリビアン」の影響で気になってる人が多いみたいですよね。
私はイタリアの映画だっていうから借りたんですけど(笑)
イタリアの長編テレビドラマでした(^。^;)
でもダメっぷり&B級っぷりが逆に愛しかったりしますよ。
Scritto da: FLUFFY | domenica, gennaio 09, 2005 09:30 AM
はじめまして!このたび、33人のブロガーの映画ベスト10を調査しまして、真の2004年映画ベスト10を決定しました。もちろん、参考にさせてもらいましたよ~。1位は、あの作品でしたが、なかなか面白いベスト10になりました~!
Scritto da: aq99 | mercoledì, febbraio 02, 2005 02:56 PM
こんばんは!先日はコメントありがとうございました。遅くなりましたがレスしてますのでまた遊びに来てください。
もうSEEは見ましたか?!
Scritto da: kaoritaly | lunedì, febbraio 07, 2005 11:05 PM
☆aq99さん
リンクどうもありがとうございます。
早速遊びに伺いました〜。
集計お疲れ様でした。
今までにないカタチで面白かったです。
☆ kaoritalyさん
こちらこそー(*^_^*)
SEEは先週半分観ました。
これからまた残りを鑑賞予定です。
でも「24」のシーズン3ラスト2話も残ってる・・・(笑)
いろいろ観るべきモノが多くて時間が足りません。
Scritto da: FLUFFY | martedì, febbraio 08, 2005 02:06 PM
遅ればせながら2004年の映画ベストテンを作ってみましたので、TBさせていただきました。
ローランド・ブルームのヘタレぶりは要するに演技が「上手い」ってことだと受け取ったファンであります。分かっていただけでうれぴい!
Scritto da: ももママ | martedì, aprile 05, 2005 10:15 PM
☆ももママさん
初めまして!TBありがとうございます。
パリスのヘタれぶり(^^ゞ
同じ様な役をやってたのでは、
役者として成長がないですからね。
あんなにどうしょうもない役を
前の役のファンが幻滅するくらいに
演じられるのは、やっぱすごいなと思ったわけです。
「キングダム・オブ・ヘブン」楽しみですね。
Scritto da: FLUFFY | mercoledì, aprile 06, 2005 08:00 AM
嬉しいですね、オーリーの味方がここにも!!
初めての主役作品「キングダム・オブ・ヘブン」ですから、映画の内容や演技はもちろんのこと、興行的にも成功して欲しいです。そうしないと、「次」に声がかからなくなっちゃうものね~。ハンサムボーイならいくらでもいそうな、ハリウッドです。頑張れ~
Scritto da: ももママ | mercoledì, aprile 06, 2005 09:44 AM
☆ももママさん
再度のご来訪ありがとうございます。
そうそう、主役&有名になってから初来日ですね〜!
リドリー・スコット作品なので
興行的には問題ないんじゃないかと思うのですが
ここのところ続いた歴史大作が全部コケているので
ちょっと心配(^^ゞ
Scritto da: FLUFFY | mercoledì, aprile 06, 2005 06:16 PM