« 最近買ったCDのレビュー | Principale | Drive Groovin' Lupin/大野雄二
最近買ったCDレビューVol.2 »

mercoledì, marzo 02, 2005

ローレライ

あり得ない設定満載!第二次世界大戦終戦間近の潜水艦ドラマ

lorelei

【プロローグと感想】
1945年、8月の第二次世界大戦末期
日本の敗戦が色濃くなってきた時期に
広島へ原子爆弾が投下される。
絹見少佐は特攻隊を否定したために
「腰抜け」呼ばわりされていたが、
海軍司令部作戦課長の浅倉大佐から
ある任務を任せられる。
その任務とは
“ローレライシステム"を搭載した
戦利潜水艦・伊507をもって
原子爆弾を搭載したアメリカ軍輸送艦を撃沈すること。
寄せ集めに近い70人の乗員と共に出発するのだが
“ローレライシステム"と今回の任務にはある秘密があった・・・・。

************************
お気づきの方もいらっしゃることでしょうが、
このブログの映画レビューは洋画オンリーでした。
で、今年は邦画も観ようかなと思い、
この「ローレライ」の試写が当たったので鑑賞してきたんだけど・・・・

(・0・)・・・・本当にあり得ません。
フィクションなら、もっとフィクションらしく作るべき。
ヘンにリアリティを持たせるから
当時にはあり得ない設定がとっても滑稽に見えてくる。

だいたい、潜水艦に「女」が乗ること自体に
とっても不安を感じてたんだけど
その不安的中!
物語の中核とも言える
「ローレライシステム」を操れる云々とのことだけど
そのローレライシステム自体が、実にあり得んので
かなりムリヤリ感が。
ローレライシステムがいったい何なのかってのが
判明してしまった後は、
今までどこかで観てきた様な潜水艦映画の寄せ集めっぽくて
お約束なエピソードが用意されてるし、
潜水艦外の外の将校たちの行動も意味が分からない。
(特に浅倉大佐。一人で立ち回りして終わりって感じで、意図が理解できず)
セリフも、現代の感情をもって言わせてるって感じがアリアリで
当時の人はそんなこと思ってなかっただろうなーって
若干引き気味になってしまった。
隣の人は激しく涙してましたけどね。
全体的に内容が薄かった。
潜水艦モノに求めるのは
もっともっと熱い男同士のドラマなのに。
敵との駆け引きなのに。
なんかファンタジーぽくなっちゃってるんだもの。

大勢出てくる割には、どれもキャラが立ってなくて
(先日みた「ダブリン上等!」の方がよっぽどキャラ立ってました)
もったいない。唯一光ってたのはピエール瀧くらいか。

映像はというと、洋画を見慣れてしまっているからか
どうもCGが貧相に感じてしまった。
あと、どう見ても特撮!って感じの映像。
海上に浮上した潜水艦のシーンなんて、モロ模型っぽくて。
役者も海に出てないなーってのが、バレてしまう映像だった。
12億円でしたっけ?
結構日本映画にしてはお金かけてるって、
どこかで目にしたけど
やっぱり足りないのかな、全体的に。

顔が好みの妻夫木目的で観に行ったんだけど
坊主じゃなかった、髪フサフサでした。
それだけでもリアリティなしですわ。
ボウズじゃ恋愛はダメってこと?

後、気になったのが音楽。
戦闘シーンなどの激しい場面では
ジェリー・ブラッカイマー作品を観てるのかと思う程の錯覚に陥るし
(「ザ・ロック」とか「パイレーツ・オブ・カリビアン」的なハンス・ジマー風?)
そうかと思えば、妻夫木演じる折笠と、パウラのシーンは
「タイタニック」かと思う様なケルティック風音楽で・・・。
なんだか不思議なところでハリウッド風な映画だった。
大丈夫か?日本映画〜。

原作は読んでないけど、原作読むとまた印象が変わるのかなあ。
でもなんだか映画観たら読む気がしなくなったぞよ・・・。


【キャスト紹介】
絹見艦長役は、役所広司
「タンポポ」「眠る男」
「Shall We ダンス?」「失楽園」
「うなぎ」「どら平太」
「笑いの大学」などに出演。

折笠役は、妻夫木聡
「ウォーターボーイズ」「69sixty nine」
「約三十の嘘」などに出演。

木崎役は、柳葉敏郎
「おもひでぽろぽろ」「踊る大捜査線 THE MOVIE」
「北の零年」などに出演。

パウラ役は、香椎由宇
今作が映画デビュー作?

浅倉大佐役は、堤真一
「バカヤロー!2 幸せになりたい」「弾丸ランナー」
「着信アリ」などに出演。

高須軍属技師役は、石黒賢
「ドン松五郎の大冒険」「ホワイトアウト」
「ISOLA 多重人格少女」などに出演。

大湊諜報主任役は、鶴見辰吾
「天城越え」「翔んだカップル」
「月とキャベツ」「レイクサイドマーダーケース」などに出演。

清水役は、佐藤隆太
「ロッカーズROCKERS」「さよなら、クロ」などに出演。

田口掌砲長役は、ピエール瀧
「HAPPY PEOPLE/ハッピーピープル」「手を握る泥棒の物語」などに出演。
電気グルーブのメンバーでもある。

岩村機関長役は、小野武彦

小松機関員役は、KREVA

時岡軍医役は、國村隼
「萌の朱雀」「五条霊戦記//GOJOE」
「レディー・ジョーカー」などに出演。

楢崎総長役は、伊武雅刀
「紳士同盟」「幕末純情伝」
「ドラッグストア・ガール」「機関車先生」などに出演。

作家役は、上川隆也
「竜馬がゆく」「梟の城」
「スパイ・ゾルゲ」などに出演。
上川目的でこの作品を観ると、二時間は出待ち状態になること必須。

【オフィシャルサイト】
ローレライ

試写会にて鑑賞
於:よみうりホール

こちらにもTBしてます。
ローレライ@映画生活

|

« 最近買ったCDのレビュー | Principale | Drive Groovin' Lupin/大野雄二
最近買ったCDレビューVol.2 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

映画:ら〜ろ」カテゴリの記事

Commenti

「コンフィデンス」の感想を読んでいたら・・・右側にこちらの記事タイトルを発見しまして、かなり驚きましたよ。(笑)
FLUFFYさんの仰る通り、熱い男の友情や駆引きなどが見られる潜水艦モノって結構好きでして、私も試写会が当たれば観ようと思ってたのですが、どうやら当選しなかったようです。^^;
記事を読んで、何だか私も観た気分になってしまいました!

Scritto da: aju | mercoledì, marzo 02, 2005 09:54 PM

☆ajuさん
驚きますよねー(笑)しかも
今はトップがこの映画のポスターだし(^。^;)
この作品、結構アニメ好きの方には好評みたいなんですよ。
きっと洋画を観る目で観ちゃいけないんでしょうね。

Scritto da: FLUFFY | giovedì, marzo 03, 2005 05:30 PM

こんにちは。ローレライはまだ見てないんですけど、新宿の某料金Cでお世話になった福田です。どこにメッセージ入れたらいいか探してたんですけど、ここでよかったですか?忙しくて最近全然映画見てないんですけど、滝田さんのおすすめ見てみます。

Scritto da: fukuda | giovedì, marzo 03, 2005 09:58 PM

☆fukudaさん
こんばんはー。
その節はどうも(笑)
ってか、お互い微妙に本名バラしちゃってますね(^。^;)
ま、特に問題はないですが。
コメントはそれぞれの記事にしてもOKですし
記事に関係ない内容なら、
右側にある簡易BBSに書いてもOKですよん。
別ウィンドウで開くタイプと、
そのまま掲載されるタイプの二種類用意してます。
後は、個人的にメール送信したい場合は
左側にある「メール送信」よりどうぞ♪

忙しいのはイイコトですよー!
そうそう、この間バッタリ新宿で会ったときに
観たっていう映画は「ベルヴィル・ランデブー」っていう映画です。かなりオススメです。
劇場は少ないのでDVDになったらぜひ観てくださいねー。
ではまた!

Scritto da: FLUFFY | giovedì, marzo 03, 2005 10:31 PM

トラックバックありがとうございました~。なんか私の思ったことと殆ど同じ感想でした。面白いって方もいるようですが、私は乗れませんでした。

Scritto da: INDY500 | sabato, marzo 05, 2005 02:02 AM

うひゃひゃヾ(≧▽≦)ノ
読みましたレビュー(笑)
とんねるずの「食わず嫌い~」に主役2人がでてたので、へ~すごい映画なのかな~ と錯覚していましたが、やはり所詮・・・というところですかね(笑)
韓国映画とか見るときも思うのですが、やはりハリウッド目線 で見てはいけないのでしょうかね^^; とくに日本映画なんて、時代背景は理解してる分、シビアになりますよね
でもいつか見てみます^^

Scritto da: tami | sabato, marzo 05, 2005 01:46 PM

突拍子もないストーリー展開に楽しませてもらいました(笑)
私も洋画だったら・・・とつい比較してしまいました。役者さんたちがなんかダサく見えちゃって(苦笑)それにあきらかにCGとわかっちゃうシーンも多かったし。まだまだハリウッド映画にはかないませんねぇ~。

Scritto da: えふ | domenica, marzo 06, 2005 12:46 AM

☆INDY500さん
こちらこそ、ありがとうございます。
結構初日は大入りだったようですね。
賛否両論というか、絶賛している人と
私みたいな完全拒否っぽい人と
半々ぽい気がします。
心配なのは、これをアメリカで公開しようとしないだろうかってこと。
頼むからそんな無謀なコトはしないで欲しい(^。^;)

☆tamiさん
私も「食わず嫌い〜」ちょうどテレビ付けたら放送してまして途中からですが観ましたよ。
ルックスだけ言えば妻夫木は好みなので
笑顔がどうしょうもなくキュートだったので
一人でニヤニヤしてましたが(^。^;)
映画は・・・・うーん。
ちょっとやそっとのCGでは感動しないくらい
目が肥えてしまってるんでしょうね。
「LOTR」のレベルが当たり前って思ってしまっている自分が怖い。
宣伝では完全に戦争映画的な表現をしているので
観てびっくり!てな人がいやしないかと、ヒヤヒヤです。SFアクションなら覚悟ができてるってもんだけど。

☆えふさん
CGならまだしも、模型!特撮!
って感じでしたから。
潜水艦が海上に浮上したシーンなんて
思わず吹き出しそうになりましたよ。
内容の薄さをカバーできるくらいの技術だったら
なにも文句はいいませんけどね〜。
どっちもダメだというのは・・・・・・・。

Scritto da: FLUFFY | domenica, marzo 06, 2005 11:57 PM

臭いがなかった。
潜水艦ムービー独特の男の体臭が・・・
『Uボート』までいくと臭すぎなんですけど、これがないと深海の密室というイメージが伝わってこないような気がします。
女性のファンも掴もうと意識した結果なのでしょうか・・・

Scritto da: kossy | venerdì, marzo 11, 2005 10:11 AM

☆kossyさん
わかりますよ、閉塞感とか息苦しい感じが
殆どなかったですね。
潜水艦に女がいるコト自体が
既に否定なので(^。^;)
パウラがいることで
なんか全体的にファンタジーになってしまいましたね。
元々そういうもんだと仰る方もいらっしゃるけど・・。

Scritto da: FLUFFY | venerdì, marzo 11, 2005 11:03 PM

I commenti per questa nota sono chiusi.

TrackBack


Di seguito i weblog con link a ローレライ:

» ローレライ [欧風]
最近試写会は当たってなかったんですが、自分が出した分は外れたけど、当たっても忙しくて行けない友達(残念でしたね)から貰ったんで、3月5日から公開の「ローレライ」... [Continua a leggere]

Registrato in data: venerdì, marzo 04, 2005 10:57 PM

» ローレライ [Lovely Cinema]
オペラ座の怪人を見た後の鑑賞。いや〜こちらも負けずに歌ってました!聞けば・・・誰もが知っている曲と歌声。美声はすーっと心の中に入ってくる。。。「白い巨塔」のアメ... [Continua a leggere]

Registrato in data: domenica, marzo 06, 2005 12:48 AM

» ローレライ ★★★★☆ [◆覇王の書斎◆]
第二次世界大戦の日本終戦間際、広島原爆投下から無条件降伏までの6日間を舞台とし、戦利潜水艦「伊507」が日本首都東京への原爆投下を阻止するために、南太平洋上のテ... [Continua a leggere]

Registrato in data: domenica, marzo 06, 2005 12:58 AM

» 「ローレライ」評 [I N T R O + UptoDate]
今月の注目作に百恵紳之助・佐藤洋笑・仙道勇人による 「ローレライ」のクロスレビューを追加。 「ローレライ」は、「亡国のイージス」で絶賛された作家・穂晴敏と、平成... [Continua a leggere]

Registrato in data: domenica, marzo 06, 2005 06:27 PM

» 映画「ローレライ」観ました。 [拾稔堂店長のこうかい?日誌]
 本日、公開初日から一日遅れて、いま話題の映画「ローレライ」を観てきました。 感想をあえて一言でいえば、「戦場のおとぎ話」ですね。(;  当時、潜水艦に少女... [Continua a leggere]

Registrato in data: lunedì, marzo 07, 2005 12:42 AM

» 福井晴敏さんの「ローレライ」観ました [Infocierge(Information+Concierge)]
♪人気ブログランキング参加中♪   率直な感想を言えば、ちょっとがっかりしました。 私は原作を読んでいたので、原作の重厚かつ(ちょっとくどい... [Continua a leggere]

Registrato in data: lunedì, marzo 07, 2005 10:34 AM

» 敢闘賞かな、この調子でいきましょう! [soramove]
「ローレライ」★★★☆(☆ひとつおまけ) 役所広司、妻夫木聡主演 設定が面白い。 ありえそうなストーリーも 見ているこちらに 興味を湧かせることに... [Continua a leggere]

Registrato in data: lunedì, marzo 07, 2005 06:36 PM

» ローレライ関連のトラックバックセンター [ブログニュース速報@トラックバックセンター]
福井晴敏原作、樋口真嗣監督の映画ローレライに関連するトラックバック ローレライ(ろーれらい) 2005年3月5日東宝邦画系劇場公開 監督:樋口... [Continua a leggere]

Registrato in data: lunedì, marzo 07, 2005 07:25 PM

» ローレライ [AV(Akira's VOICE)映画,ゲーム,本]
日本が世界に向けて誇れる戦争アクション感動ドラマ大作映画! 二回泣きました。 [Continua a leggere]

Registrato in data: martedì, marzo 08, 2005 12:09 PM

» #15:ローレライ(試写) [(売れないシナリオライター)KAZZの呟き!]
KAZZのこの映画の評価 いやぁ~驚きました 日本の映画で潜水艦映画が作られるとは。。。 出だしのタイトルは凝っていて格好イイですよ ラストの戦闘シ... [Continua a leggere]

Registrato in data: martedì, marzo 08, 2005 06:00 PM

» ローレライ [ネタバレ映画館]
 3月10日、東京大空襲の日に観に行きました。今回は、珍しくあちこちのレビューを読んでから観に行くという反則技をとってしまったのです。すると、アニメオタク、ヤマ... [Continua a leggere]

Registrato in data: venerdì, marzo 11, 2005 02:08 AM

» 『ローレライ』 [京の昼寝〜♪]
 乗員70名 祖国を守るため、彼女を守るしかなかった・・・。  全長110mの艦内で、彼らが描き出した未来とは。 ■監督 樋口真嗣 ■原作 福井晴敏(『亡国の... [Continua a leggere]

Registrato in data: sabato, marzo 12, 2005 12:44 AM

» ★★★「ローレライ」役所広司、妻夫木聡、柳葉敏郎、香椎由宇 [こぶたのベイブウ映画日記]
役所広司さんをはじめ、役者が燃えている!柳葉敏郎さんも、情熱的でアッチッチ(笑)。いかにも何か企んでいそうな石黒賢さん、青春って感じの妻夫木くんも良かったです。... [Continua a leggere]

Registrato in data: domenica, marzo 13, 2005 06:52 PM

» 「ローレライ」 [青木英美のニライカナイ]
第二次大戦末期の日本と海底を舞台に描いた数日間の物語。 『今、与えられた仕事をしろ。それが先に逝った者への報いだ』 『友や家族が殺されるのを黙って見過ごすことが... [Continua a leggere]

Registrato in data: domenica, marzo 13, 2005 09:04 PM

» 映画『ローレライ』 [EVERSMILE(エバースマイル)]
監督:樋口真嗣製作総指揮:島谷能成、関一由、千草宗一郎、大月俊倫原作:福井晴敏脚本:鈴木智音楽:佐藤直紀出演:役所広司、妻夫木聡、柳葉敏郎、香椎由宇、石黒賢製作... [Continua a leggere]

Registrato in data: domenica, marzo 20, 2005 02:18 PM

» 試写会「ローレライ」 [こまったちゃんのきまぐれ感想記]
試写会「ローレライ」開映18:30@イイノホール 「ローレライ」2005年 日本 配給=東宝 原作=福井晴敏、監督=樋口真嗣、製作=亀山千広 出演=役所広司、... [Continua a leggere]

Registrato in data: lunedì, marzo 21, 2005 08:02 PM

» ローレライ [きょうのできごと…http://littleblue.chu.jp/]
妻夫木くん目当てで「ローレライ」観てきました!(笑 「ローレライ」2005年公開・邦画 監督/樋口真嗣  脚本/鈴木智 出演/役所広司、妻夫木聡、柳葉敏郎、香椎由宇、堤真一 他 * 広島に落ちた原子爆弾が大戦の終局を告げようとしていた 1945年。海軍軍令部...... [Continua a leggere]

Registrato in data: giovedì, aprile 14, 2005 04:53 PM

» ローレライ [m_review]
ローレライ 広島に落ちた原子爆弾が大戦の終局を告げようとしていた1945年。海軍軍令部の浅倉大佐は、さらなる原爆投下を阻止すべく、最後の作戦を実行に移す。切り札はドイツ軍から接収した戦利潜水艦・伊507。浅倉は長く現場を離れていた絹見少佐を伊507の艦長に抜擢し、原爆を積んだ戦闘機が離陸するテニアン島への奇襲攻撃を命じる。それは無謀な任務に思われたが、伊507には“ローレライ”と呼ばれる特殊な敵艦探知システムが搭載されていた。そんな矢先、今度は長崎に原爆が投下。そして第3の標的となったのは... [Continua a leggere]

Registrato in data: sabato, aprile 16, 2005 09:53 PM

» ローレライ [impression]
福井晴敏の小説「終戦のローレライ」の映画化作品。 小説とは多少違うらしい。第2次大戦末期、主人公の海軍新兵・折笠征人は、未だ知らされぬ任務のため親友の清永と広島の呉軍港に降り立つ。そこでは、1隻の潜水艦が彼らを待っていた。その潜水艦こそは、戦争の形態を根本から変えてしまうと... [Continua a leggere]

Registrato in data: martedì, maggio 17, 2005 07:26 PM

» ★「ローレライ」、嗚呼、記憶を消したいぞ!★ [★☆カゴメのシネマ洞☆★]
「ローレライ」(2005) 日本監督:樋口真嗣  製作:亀山千広  プロデューサー:臼井裕詞 市川南 甘木モリオ  製作総指揮:島谷能成 関一由 千草宗一郎大月俊倫協力プロデューサー:山田健一原作:福井晴敏 『終戦のローレライ』(講談社刊) 脚本:鈴木智撮....... [Continua a leggere]

Registrato in data: lunedì, agosto 22, 2005 03:12 AM

» ローレライ 評価額・1000円 [Blog・キネマ文化論]
●ローレライをTOHOシネマにて鑑賞 広島に落ちた原子爆弾が大戦の終局を告げよう [Continua a leggere]

Registrato in data: giovedì, agosto 25, 2005 12:23 AM

» ローレライ [Rohi-ta_site.com]
ビデオで役所広司、柳葉敏郎、妻夫木 聡、香椎由宇、出演の「ローレライ」を観ました。 ●ストーリー 1945年8月、広島に最初の原子爆弾が投下されて間もなく、海軍軍令部作戦課長の浅倉大佐(堤 真一)は、かつての名艦長で現在は閑職に回されていた絹見少佐(役所広司)を呼び出すと、ドイツ降伏後、日本海軍が密かに入手していた潜水艦「伊507」の艦長に任命し、日本を救うため原爆を積んだ爆撃機が離陸するテニアン島への奇襲攻撃を命じる。 定員にも満たない、寄せ集めの乗組員達を厳しい訓練で鍛えながら..... [Continua a leggere]

Registrato in data: venerdì, agosto 26, 2005 07:54 AM

» ローレライを観た [Juicyな日々]
邦画はほとんど観ない私ですが、これは原作がけっこうよかったので、DVDを借りて観ました。 感想・・、まあまあですかね。 話を端折りすぎ・・と言うより、広島原爆までの長大な導入部が丸々カットされているので、人物像にまるで重みがないですねぇ。 浅倉なんか、原作の不気味な魔... [Continua a leggere]

Registrato in data: domenica, agosto 28, 2005 08:00 PM

» ローレライ [僕の中の世界]
 『ローレライ』を観た。  ずっと観ようと思っていたんだけど、なんとなく観る機会がなくてDVDレンタルを待っての鑑賞となった。感想はエンターテインメントにはなっているけれどCGが多すぎていまいち迫力に欠ける感じ。がんばっているし、面白いけれど何か足りない...... [Continua a leggere]

Registrato in data: giovedì, ottobre 06, 2005 07:47 PM

» 映画のご紹介(69) ローレライ [ヒューマン=ブラック・ボックス]
ヒューマン=ブラック・ボックス -映画のご紹介(69) ローレライ ローレライを観た。 以前、亡国のイージスの映画評を書いたときに、たくさんの方から「ローレライの方が良かった」というコメントをいただき、ずっと気になっていたが、ようやく...... [Continua a leggere]

Registrato in data: sabato, ottobre 29, 2005 12:44 PM

» 映画『ローレライ』(LOERELEI)樋口真嗣・福井晴敏 [~Aufzeichnungen aus dem Reich~ 帝国見聞録]
気鋭の人気ミステリ作家福井晴敏と、平成『ガメラ』で名を馳せた樋口真嗣監督が、強力タッグを組んで放つ壮大なスケールの潜水艦アクション巨編!! ということで、今回はいつになく激しくネタバレで行きます。 でも、これ読んでから観てもガッカリすることはないと思..... [Continua a leggere]

Registrato in data: domenica, novembre 27, 2005 11:19 PM

« 最近買ったCDのレビュー | Principale | Drive Groovin' Lupin/大野雄二
最近買ったCDレビューVol.2 »