« ご無沙汰してます | Principale | Cloudberry Jam / The Great Escape
最近買ったCDレビューVol.11 »

martedì, giugno 21, 2005

サハラ-死の砂漠を脱出せよ

砂漠の中に目指すものがある。

Sahara

sahara

【プロローグと感想】
ダークが手に入れた一枚の金貨。
それは、南北戦争時代に忽然と姿を消した
甲鉄鑑テキサスを探す手がかりだった。
その金貨はアフリカでなぜか発見されたのだった。
いっぽう、内紛が勃発しているマリでは
奇妙な伝染病が流行、原因を突き止めるべく
WHO医師のエヴァは、マリへ行く手段を探すのだが
手だてがなく行き詰まりの状態。
最後の手段として、ふとしたきっかけで知り合った
ダーク達と共にマリへ向かうのだが、
そこには様々な危険が待ち受けていた・・・。

*******************************

試写会で鑑賞してから、相当な時間が経過しているので
記憶が本当に曖昧になってしまった(^^ゞ

比較的単純で軽いノリの
アクションアドベンチャー作品として仕上がっているが、
案外背景で描かれていることが複雑だったりして
原作を読んでもうちょっと理解や知識を深めたいなと思った。

サハラは砂漠なのに、冒頭に川に浮かぶ甲鉄鑑が登場して
ちょっと意表をつかれる
砂漠と戦艦の関係は?
水が無いところにどうやって?
まあ、地理は変動するってことなんだよね要するに。
まさか空を飛んだわけではないので(^^ゞ

ちょっとインディジョーンズ風な雰囲気もあるかな。
広大な砂漠がスケール感たっぷり。
陰謀あり、冒険あり、笑いあり、
そして人類の危機も盛り込んでお腹一杯になりますな。

主人公の二人よりも、脇役が目立ち
そして光ってた印象が強い。
特に、アル役のスティーブ・ザーン。
口だけ達者なお気楽ダメ男かと思ったら・・・!
かなりないい感じで期待を裏切ってくれました。
そして、最近はあの風貌を生かして
更に存在感が増している、ウィリアム・H・メイシー。
この二人が出てくるといい息抜きになった。
なんか視点がズレてますか?
でもね、主人公二人はあんまり普通
いかにも過ぎて魅力感じなかったんですよ。

原作はまだ読んでないんで、あくまでも映画の感想だけど
どうしてこうも、ラストはおきまりのスタイルなのかねえ(^^ゞ
「ナショナル・トレジャー」にも共通する事項ですが。
(ご覧になった方ならおわかりいただけるかと・・・)

マコノヒーとペネロペが並ぶと、
遠近法を使ってるのかと思う程
顔の大きさが目立ちまくってた(^^ゞ
きっと方やは大きくて方やは小さすぎるんだろうなあ。

こういう映画は、家のTVでこぢんまり観ちゃうよりも
やっぱり劇場の大きなスクリーンで観た方が
ありきたりだけども楽しめそうだな。

使用されている音楽が70年代ロック満載。
軽快な感じが作品にマッチしてた。
サントラ自体はまだ手にしてないけど
ロックコンピとしても重宝しそう。


【キャスト紹介】

ダーク・ピット役は、マシュー・マコノヒー
 NUMA(国立海中海洋機関)の一員で、
「テキサス」を探している。
少々軽いが、いざという時に頼りになるピット役を熱演。
でもなんだか影が薄いのはなぜ?
「バッド・チューニング」「エンジェルス」
「悪魔のいけにえ/レジェンド・オブ・レザーフェイス」
「ボーイズ・オン・ザ・サイド」「評決のとき」
「小さな贈りもの」
「グローリー・デイズ〜旅立ちの日〜」
「コンタクト」「アミスタッド」
「ニュートン・ボーイズ」「エドtv」
「U-571」「ウェディング・プランナー」
「フルレイティー/妄執」「サラマンダー」
「10日間で男を上手にフル方法」等に出演。
今後の予定は、アル・パチーノと共演の
「2 for the Money(原題)」
ジャスティン・バーサ、サラ・ジェシカ・パーカー共演の
「Failure to Launch(原題)」
ドン・チードル共演の
「Tishomingo Blues(原題)」
現恋人、ペネロペと再共演の「The Loop(原題)」
など。

エヴァ・ロハス医師役は、ペネロペ・クルス
謎の伝染病を追う、WHOの医師。
何度となくダークに助けられる。
砂と汗まみれになってのアクションを披露。
この作品でピット役のマコノヒーと熱愛へ。
彼女のルックスの好みはこういう感じなのか。
トムも同じ系統だと思うけど・・・
「ハモンハモン」「ベルエポック」
「捕らわれた唇」「17歳」
「ペネロペ・クルス/情熱の処女〜スペインの宝石〜」
「ペネロペ・クルスの 抱きしめたい!」
「ライブ・フレッシュ」「オープン・ユア・アイズ」
「美しき虜」「ハイロー・カントリー」
「オール・アバウト・マイ・マザー」
「裸のマハ」「ウーマン・オン・トップ」
「すべての美しい馬」「ブロウ」
「コレリ大尉のマンドリン」「ウェルカム!ヘヴン」
「バニラ・スカイ」「ボブ・ディランの頭のなか」
「花咲ける騎士道」「ゴシカ」
「赤いアモーレ」「トリコロールに燃えて」等に出演。
今後の予定は、ベン・チャップリン、
レイフ・ファインズ共演の「Chromophobia(原題)」
サルマ・ハエック、スティーブ・ザーン共演の
「Bandidas(原題)」
現恋人、マシュー・マコノヒーと再共演の
「The Loop(原題)」などがある。

アル・ジョルディーノ役は、スティーブ・ザーン
ダークの幼なじみ、同じくNUMAの一員。
ダークと共に軍にいたこともある。
一見ダメ男風だけど、彼はやりますよー。大活躍♪
時々他作品で地味に活躍している姿を見かけますw
「リアリティ・バイツ」「クリムゾン・タイド」
「すべてをあなたに」「私の愛情の対象」
「アウト・オブ・サイト」「ユー・ガット・メール」
「恋は嵐のように」
「スチュアート・リトル」(声の出演)
「ハムレット(2000)」
「ドクター・ドリトル2」(声の出演)
「ロードキラー」「チェルシーホテル」
「サンキュー、ボーイズ」
「スチュアート・リトル2」(声の出演)
「ナショナル・セキュリティ」
「チャーリーと14人のキッズ」
「ニュースの天才」等に出演。
今後の作品は、
サルマ・ハエック、ペネロペ・クルス共演の
「Bandidas(原題)」
「Chicken Little(原題)」(声の出演)など。

サンデッカー提督役は、ウィリアム・H・メイシー
ダークとアルの上司にあたる。
二人の部下の破天荒な行動に悩まされながらも、
やるべきコトはきっちりな威厳たっぷり提督。
「ある日どこかで」「フーリング」
「天使の失踪」「ラスト・ドラゴン」
「ラジオ・デイズ」「殺人課」
「ウディ・アレンの 影と霧」「妹の恋人」
「ボビー・フィッシャーを探して」
「依頼人」「陽のあたる教室」
「告発」「最高のルームメイト」(ノンクレジット)
「潜望鏡を上げろ」「ファーゴ」
「エアフォース・ワン」「ブギーナイツ」
「ウワサの真相/ワグ・ザ・ドッグ」
「カラー・オブ・ハート」「サイコ(’98)」
「シビル・アクション」「ミステリー・メン」
「マグノリア」「パニック/脳壊」
「ジュラシック・パークⅢ」
「ウェルカム・トゥ・コリンウッド」
「シービスケット」
「Uボート 最後の決断」
「セルラー」等に出演。
テレビドラマファンには「ER」の
モーゲンスタン役でおなじみ。
今後の作品は、
アーロン・エッカート、ケイティ・ホームズ共演の
「Thank You for Smorking(原題)」
「Edomond(原題)」「Conquistadora(原題)」
など。

ルディ役は、レイン・ウィルソン
ダーク、アルの同僚で研究専門。
ダーク達のような行動力はなく研究肌。
でも生存能力は強いw
「ギャラクシー・クエスト」「あの頃ペニー・レインと」
「アメリカン・スウィートハート」
「フル・フロンタル」「マーダー・ライト・ショー」
「バッドアス!」等に出演。
テレビドラマでは「チャームド」
「ダーク・エンジェル」(1S/ホバドロン)
「CSI:科学捜査班」
「シックス・フィート・アンダー」(3S)等に出演。

イブ・マサード役は、ランベール・ウィルソン
ナイジェリア現地で人脈のある実業家。
「ジュリア」「ルイ・ド・フュネス/サントロペ大混戦」
「戦争と友情」「ベルサイユのばら」
「ココ・シャネル」「氷壁の女」
「ラ・ブーム2」「サハラ(1983)」
「他人の血」「私生活のない女」
「ランデヴー」「肉体と財産」
「建築家の腹」「悪霊」
「エル・ドラド」「川のうつろい」
「妻の恋人、夫の愛人」「女優マルキーズ」
「恋するシャンソン」
「マトリックス・リローデッド」「迷宮の女」
「マトリックス・レボリューションズ」
「タイムライン」「巴里の恋愛協奏曲」
「キャットウーマン」等に出演。

ザデブ・カジム将軍役は、レニー・ジェームズ
マリの将軍、ほぼ独裁ぎみ。
lennie_james
「ロスト・イン・スペース」「レ・ミゼラブル」
「マイ・スウィート・シェフィールド」
「スナッチ」「ラッキー・ブレイク」
「24アワー・パーティ・ピープル」などに出演。

カール役は、デロイ・リンド
CIA、サンデッカーとも知り合いで手を貸す。
「アメリカン・グラフィティ2」
「サルート・オブ・ザ・ジャガー」
「愛と欲望のナイル」「ハード・ウェイ」
「マルコムX」「ブラッド・イン・ブラッド・アウト」
「心のままに」「クルックリン」
「コンゴ」(ノンクレジット)
「クロッカーズ」「ゲット・ショーティ」
「ブロークン・アロー」「ザ・ウィナー」
「フィーリング・ミネソタ」「身代金」
「ディアボロス/悪魔の扉」(ノンクレジット)
「普通じゃない」「サイダー・ハウス・ルール」
「ロミオ・マスト・ダイ」「60セカンズ」
「ザ・プロフェッショナル」「ラスト・キャッスル」
「ザ・ワン」「ザ・コア」等に出演。
今後の予定はデヴィッド・モース、
ロビン・ライト・ペン共演の「Hounddog(原題)」など。

フランク・ホッパー医師役は、グリン・サーマン
エヴァと同様にWHO医師。
glynn_turman
「蛇の卵」「グレムリン」
「ランナウェイ/18歳の標的」「ディープ・カバー」
「ステラが恋に落ちて」「ザ・ダイバー」等に出演。

トゥムズ艦長役は、ロバート・キャバナー
南北戦争時代の甲鉄鑑テキサス艦長
robert_cavanah
「トゥームレイダー2」等に出演。
他テレビ出演がある。
今後の作品は、ジェラルド・バトラー出演の
「Burns(原題)」など。

【オフィシャルサイト】

英語 日本語

【関連モノ】


試写会にて鑑賞
於:九段会館

こちら↓にもTBしてます
サハラ -死の砂漠を脱出せよ-@映画生活
Pocket Warmerさん「サハラ-死の砂漠を脱出せよ-」

|

« ご無沙汰してます | Principale | Cloudberry Jam / The Great Escape
最近買ったCDレビューVol.11 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

映画:さ〜そ」カテゴリの記事

Commenti

チケットを貰ったので恐る恐る観てきました
だって私は原作のファンなんです。
やっぱり主人公に魅力ないですかー
それはこの作品では致命的なんですよw
先入観なしの感想として参考になりました。

Scritto da: だにい | sabato, giugno 25, 2005 07:24 PM

☆だにいさん
お久しぶりです!
だにいさんのレビュー読みましたよ。
以前から原作のファンでいらっしゃったのは
知っていたので、どう観るのかなー?と気になってました。
原作、文庫で購入済なので
今度読んでみます。原作の方が相当面白そうですね。
飛行機のエピは撮影してあってもシーンカットになってるらしいです。
そうそう、以前メールで
「今度は『サファリ』をアップ予定です」と書きましたが
この『サハラ』の間違いです(大汗)
お気づきだと思いますが・・・
散々「Safari」の話題でやりとりしてたからですねー、きっと。
だにいさんのHP、私の環境でも快適に見ることができてますよ♪
お疲れ様です!

Scritto da: FLUFFY | martedì, giugno 28, 2005 06:53 PM

I commenti per questa nota sono chiusi.

TrackBack


Di seguito i weblog con link a サハラ-死の砂漠を脱出せよ:

» ひさびさのアクション快作!『サハラ』 [お初にお目にかかります]
ダークピット・シリーズ始動!そう聞いた時、私の頭の中に『レイズ・ザ・タイタニック』(1980)がすぐに思い浮かんだ。原作者が出来上がりに、激怒したとか、科学的考証が全く無いとか、不評だったみたいだが、私は大好きな映画なので。タイタニックが浮上するシーンだけでも一見の... [Continua a leggere]

Registrato in data: martedì, giugno 21, 2005 11:48 PM

» 映画: サハラ ―死の砂漠を脱出せよ― [Pocket Warmer]
邦題:サハラ ―死の砂漠を脱出せよ― 原題:SAHARA 原作:「死のサハラを脱 [Continua a leggere]

Registrato in data: mercoledì, giugno 29, 2005 01:54 AM

» サハラ -死の砂漠を脱出せよ- [少年よ、感性を磨け!! with Movie☆]
久々にやってきました!もろアドベンチャー!! しかも舞台は砂漠ですよ。 私はアドベンチャー in 砂漠という設定だけでそそられました。 【ストーリー】 険家、ダーク・ピット(マシュー・マコノヒー )は、ナイジェリアと マリ共和国の間で発見された一枚の金貨に魅せられる。 それは、南北戦争で忽然と姿を消した甲鉄艦の存在を示す鍵。 ボスを説得し、早速... [Continua a leggere]

Registrato in data: mercoledì, giugno 29, 2005 11:53 PM

» ■サハラ -死の砂漠を脱出せよ- [ルーピーQの活動日記]
 冒険家、ダーク・ピット(マシュー・マコノヒー)は、ナイジェリアとマリ共和国の間で発見された一枚の金貨に魅せられる。それは、南北戦争で忽然と姿を消した甲鉄艦の存在を示す鍵。ボスのサンデッカー提督を説得し、早速マリへと出発を決めるピットに、思わぬ同行者が..... [Continua a leggere]

Registrato in data: domenica, luglio 03, 2005 10:01 AM

» Damia (Damia) [【ponty's music lounge】]
World-France-Chanson : ★★★★★   Damia   希望とは何か?   放浪癖があったダミアことマリー・ルイーズ・ダミアンは、15歳にして家を出る。娼婦達に囲まれて食うや食わずの生活を続け、多感な時期を極限の状態で過ごす。   そんな中で培... [Continua a leggere]

Registrato in data: domenica, luglio 03, 2005 07:32 PM

» サハラ -死の砂漠を脱出せよ- [シアフレ.blog]
サハラ砂漠に潜む巨大な陰謀から世界の危機を救うため立ち上がる冒険家たちを描いたアクション・アドベンチャー。 クライブ・カッスラーのベストセラー冒険小説“ダーク・ピット”シリーズより、第11作『死のサハラを脱出せよ』の映画化です。 広大なサハラ砂漠を舞台に繰... [Continua a leggere]

Registrato in data: martedì, luglio 26, 2005 04:14 PM

» サハラ 死の砂漠を脱出せよ 今年の212本目 [猫姫じゃ]
サハラ 死の砂漠を脱出せよ ダーク・ピット・シリーズ っていう小説の映画化なんですか。NUMA っていうのは、実在するアメリカの機関なのね。主人公の ダーク・ピット っていうのは、そこのエージェント。NUMAって、要するに、海底、湖底、水の下に沈んだお宝を探....... [Continua a leggere]

Registrato in data: mercoledì, ottobre 26, 2005 08:44 PM

» サハラ 死の砂漠を脱出せよ - SAHARA [映画で学ぶ使えるセリフ]
サハラ -死の砂漠を脱出せよ- この映画を最初に知ったのは映画館の特報であった。そのときの印象は、「ありがちなハリウッドのアクション映画」であった。とはいえ、砂漠好き、それもこの前言ってきたサハラ砂漠が舞台ということで、見ないわけには行くまいと早速見てみた...... [Continua a leggere]

Registrato in data: lunedì, ottobre 31, 2005 05:38 PM

» サハラ 死の砂漠を脱出せよ - SAHARA [映画で学ぶ使えるセリフ]
http://app.blog.ocn.ne.jp/t/trackback/1467336 http://app.blog.ocn.ne.jp/t/trackback/1467474 http://coropoti.jugem.cc/trackback/480 http://blog.drecom.jp/pepe_hello/tb_ping/225 http://yaplog.jp/grayblue/tb_ping/47 [Continua a leggere]

Registrato in data: lunedì, ottobre 31, 2005 05:39 PM

« ご無沙汰してます | Principale | Cloudberry Jam / The Great Escape
最近買ったCDレビューVol.11 »