音楽・サウンドトラック
mercoledì, agosto 17, 2005
mercoledì, giugno 22, 2005
mercoledì, marzo 16, 2005
martedì, marzo 08, 2005
lunedì, febbraio 14, 2005
コリン出演作のサントラ2枚
既に公開中の「アレキサンダー」そして
今月の19日より公開される「ダブリン上等!」のサントラ。
どっちもコリン・ファレル出演作。
とはいっても内容は全然違う(当たり前か)
まず「アレキサンダー」
手がけているのはヴァンゲリス。
有名どころでは「ブレードランナー」かな?
最近では日韓W杯の「アンセム」を作曲。
映画を観た後はW杯を思い出すくらい、
似た感じの曲もあるので
あんまりバリエーションないのかなあとも思ったんだけど
改めてアルバムを聴いてみると、
なかなかエキゾチックな雰囲気満載。
映画の感想は過去記事で「イマイチ」と評してるけど
ガウガメラの戦いに使用されている曲
(M−4:The Drums of Gaugamela)は迫力あり。
他にも、ロクサネがダンスした曲
(M−6:Roxane's Dance)、
バゴアスが踊った曲
(M−10:Bagoas's Dance)なども収録。
ちなみに「アンセム」に似てる曲は、
M−13:Across The Mountains。
一応、壮大なんですよ・・・でもかなり似てる。
タワーで購入したら、金色のバンダナ付いてきたw
☆Amazonで試聴するAlexander (Original Motion Picture Soundtrack)
***********************************************
続いて、公開楽しみな「ダブリン上等!」
しかし、このタイトルなんとかなりませんかねえ(^。^;)
ちなみに原題は「interMission」。
これでもいいと思うんだけどなあ。
ま、それはさておき収録アーティストに注目。
いきなり一曲目から
コリン・ファレル「I Fought The Law」を熱唱(笑)
上手いかどうかは別にして、ファンは必聴でしょう。
アイルランド映画なので、
アイルランドのミュージシャンがたくさん収録されてる。
今年グラミーをまた受賞したU2とか
個人的にお気に入りのRelishとか、新旧いろいろ楽しめる。
これらの曲が映画の中でどういう感じに使われるのか
今から楽しみ。
☆Amazonで試聴するIntermission
「ダブリン上等!(intermission)」の関連情報について書かれている
ダフネのため息:コリンの歌声(情報追加)もチェックしてみてください。
martedì, gennaio 04, 2005
Shall We Dance?(サントラCD)
役所広司が主演した「Shall We Dance?」のUSリメイク版
サウンドトラックを購入。
感想記事はこれからエントリするけど、
昨年末に試写会で観てます。
ご存じの通り、社交ダンスが主軸になってるので
ダンスミュージックが結構収録されてます。
購入するきっかけになったのは、M-2の
「SANTA MARIA」
タンゴをちょっとアレンジしてて、とてもかっこいい。
作中でもとても印象的&官能的なシーンで使われてます。
もう、この曲が欲しくて買ったといってもいいくらい。
他の曲もとても楽しいのでオススメ。
映画にも出演しているMyaがDavid Bowieの
「Let's Dance」をカヴァーしてます。
他オススメは
M-1,M-3,M-4,M-5,M-12など。
Amazonで試聴するShall We Dance?
Ultimi commenti